週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

モッカ 最後に胴上げされたドラゴンズ史上最高の優良助っ人/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

将棋や麻雀も覚えて



 1980年、シーズン最下位に沈んだ中日。機能しなかったギャレットジョーンズに代わる外国人選手の補強が、崩壊した投手陣の再生と並ぶ最大の課題となっていた。オフに就任した近藤貞雄監督は、74年にコーチとして投手分業制を提唱し、巨人のV10を阻むリーグ優勝へと中日を導いており、コーチ時代と同様に投手分業制を推進。問題は強打の助っ人だった。

 そして奇しくも、その74年にパイレーツでメジャーデビューを果たしたのがモッカだ。79年からはエクスポズでプレーしていたが、81年はメジャー契約が難しい状況だった。だが、このときは運命の糸が結ばれることはなく、「まだメジャーでやりたい」とブルージェイズへ。ただ、出場機会を増やすことができず自由契約となり、中日もコージスパイクスと契約したが、コージは15本塁打と伸び悩み、スパイクスにいたっては安打よりも三振が多い始末で、ともに解雇。最下位こそ脱出したが、5位に終わった。

 ここで、63年から65年まで中日でプレーして通算78本塁打を残し、81年からコーチとして復帰していたマーシャルからあらためて誘われる。82年Vの使者が、ついに中日への入団を決めた。

 70年代にはデービスなどの典型的な不良外国人に悩まされたこともあった中日だったが、それとは対照的な“超優良助っ人”。人当たりの良さは申し分なく、まず考えたのは日本に溶け込むことだった。すぐに箸を使い始め、日本食にも挑戦。特に地元“名古屋めし”きしめんは大好物となる。将棋や麻雀も覚え、遠征先では個室を要求せず、ほかの選手と布団を並べて畳の大部屋で寝た。なお、将棋は駒を購入して、駒に進み方を英語で書き込んでいたというから徹底している。練習にも熱心で試合でも全力プレー。打撃も勝負強く、しかもチームバッティングに徹していた。

 来日1年目から全試合に出場。23本塁打と長打力こそ伸びなかったが、打率.311と安定感を発揮。ただ、その数字よりも、その存在がリーグ優勝への起爆剤となったと言える。9月には天敵ともいえる巨人の江川卓を攻略して2本塁打。打線は活性化され、強打者たちも本領を発揮するようになっていった。

 近藤監督は西武の広岡達朗監督が掲げた“管理野球”に対抗して“野武士野球”と命名。故障者が続出した投手陣の一方で打線が爆発して、リーグ最終戦で優勝を決めた。しかし、その西武と激突した日本シリーズでは、審判に打球が当たる“石ころ事件”などの不運もあり、2勝4敗で日本一には届いていない。

 翌83年はバットが湿り、中日も5位。現役時代は“打撃の職人”と呼ばれた山内一弘監督が就任した84年がキャリアハイとなり、ふたたび中日も優勝争いに加わっていく。

ユーモアあふれるプレゼント


 84年はVイヤーの82年に続く2度目の全試合出場。序盤こそ伸び悩んだが、5月からは5試合連続本塁打などもあり、その後は好調を維持した。打順は82年の三番に代わって五番が多くなり、勝負強さも発揮。最終的には31本塁打、93打点、打率.316と打撃3部門すべてで自己最高の数字を残した。

 ただ、チームは山内監督の「巨人にだけは負けるな」の号令の下、巨人戦14連勝などもあって前半戦は快進撃も、優勝した広島に大きく負け越し、2位に終わっている。

 翌85年も打率.301を記録したが、地元出身の藤王康晴を三塁手として育成したいチームの方針で9月12日に戦力外通告を受け、19日の巨人戦(ナゴヤ)がラストゲームに。この試合が引退試合になった。

 試合前には一塁手の谷沢健一に「これで僕の悪送球を捕ってほしかった」と蝉取り用の網、新婚の上川誠二にはスタミナドリンク、大島康徳には「次は君のクビが危ない」とオモチャの刀……と、チームメートにユーモアあふれるプレゼント。試合後にはナインの手で宙を舞った。

 外国人選手の引退試合も胴上げも極めて異例。ナインだけでなく、ファンの人気も絶大だった“超優良助っ人”ならではのエピソードだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング