週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

金城基泰 天国と地獄を味わった不屈のサブマリン/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

失明の危機を打破して南海でも活躍



 1980年代の前半、優勝から遠ざかり、低迷に沈んでいく南海をクローザーとして支え続けた金城基泰。アンダースローからの快速球もさることながら、「打つなら打て。気持ちで負けたら終わり」と強気のピッチングで強打者たちに立ち向かった不屈のサブマリンだ。

 まさに波乱万丈、天国と地獄を味わった。天国は自信につながっても、そこで鍛えられることは少ない。地獄は苦難を与え続けるが、そんな地獄にあって、持ち前の強心臓は、さらに強靭なものに鍛えられていった。

 ドラフト5位で71年に広島へ。同期入団のドラフト1位は地元の広陵高で甲子園のスターだった佐伯和司で、メジャー・リーグのジャイアンツに入団する話もあったほどの右腕。1年目から25試合に登板した佐伯とは対照的に、一軍では登板がなかった。

 ただ、春のキャンプでエースの外木場義郎に「僕が入ったんで今年のローテーションは楽になりますよ」と言い放った佐伯と同様に当時から気が強く、二軍の試合でコーチがマウンドへ行くと、「誰が投げても同じ。最後まで投げさせてくれ」と追い返すような男だった。

 2年目の72年、長谷川良平コーチの指導で腕の振りを下げたことで制球難を克服。一軍デビューも果たして3勝を挙げた。翌73年は初の2ケタ10勝も、19勝を挙げた佐伯に届かず。続く74年は2勝と急失速した佐伯をカバーして、自己最多の20勝で最多勝、リーグ最多の207奪三振もマークした。

 だが、オフに交通事故で両目を痛め、失明の危機に。天国から地獄へと一気に転がり落ちた。球団関係の東洋工業付属病院に入院、松田耕平オーナーが医師たちに「クビを懸けて治せ。名誉に懸けて、もう一度マウンドに立たせろ」と檄を飛ばしたのも功を奏したのか、右目は手術で回復したが、左目はほとんど見えず、「一度は野球をあきらめた」という。

 翌75年の春、特製のコンタクトレンズが完成して、なんとか左目も見えるようになると、懸命のリハビリを経て8月に復帰。経験したことのない優勝に近づきつつある広島だったが、山本浩二が「相手が練習している合間に4、5人は点滴を打っていた」と振り返るように広島市民球場は蒸し暑さが充満し、そこへ優勝へのプレッシャーも加わって、ナインは疲れ切っていた。そんなチームでクローザーを担い、初優勝の救世主となり、胴上げ投手にもなった。ピンチでの登板が多かったが、「ああ自分しかおらんのだ、と思うと、満足感にもつながりました」と語る。

 古葉竹識監督が南海での現役時代にチームメートだった野村克也に頼まれたことで、野村が兼任監督として率いる南海へ移籍したのが77年で、先発に回って10勝。野村とともにクローザーの江夏豊が去ると、その穴を埋めて79年に16セーブ、20セーブポイントで最優秀救援投手に輝いている。

82年がクローザーとしてのキャリアハイ


 失明の危機に立ち向かい、勝利を収めたサブマリンは、クローザーとしてチームのピンチに立ち向かい、自らの宿命にも立ち向かっていった。80年にも13セーブ、19セーブポイントをマークして2年連続で最優秀救援投手となったが、翌81年は肝炎で失速。好きなアルコールを絶って臨んだ82年はリーグ最多の57試合に投げまくった。

 若手時代は快速球にカーブを織り交ぜる程度だったが、投球術に磨きをかけて、自己最多の21セーブ、27セーブポイント。翌83年も40試合で15セーブをマークしている。84年は8セーブにとどまると、オフに巨人へ。だが、層の厚い投手陣にあって出場機会が限られ、韓国球界へ転じた。2年で16勝5セーブを残して、87年限りで現役を引退した。

 クローザーの楽しさを聞かれると、「最後は自分のいい球を投げるしかない。まな板の鯉、の心境じゃないですか。はっきり結果が出るところも、いいんですよね」。

 自分の性格を尋ねられると、「明るく陰気で、短気で気が長い」。

 波乱万丈を楽しんでいるようにも見えた。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング