週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

松永浩美 “練習生兼用具係”から日本人初のスイッチ強打者へ/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

NPBスイッチ最多本塁打


阪急・松永浩美


「日本のスイッチヒッターは、ちょこんと当てて足を生かすようなバッターばかり。お前が変えてみないか。(南海の監督として)野村克也さんが江夏豊を同じ言葉で抑えに転向させたけど、お前もメジャー選手のように、左でも右でもホームランを打てるような選手になって、スイッチの革命を起こそう!」

 こう言って阪急の住友平コーチが口説いたのが、高校を中退して“練習生兼用具係”としての入団ながら徐々に頭角を現し始めていた松永浩美だ。もともと俊足の持ち主ではあったが、左打ちは経験がない。それでも住友コーチは、その打撃センスに懸けた。

 1980年代は、外国人スイッチがメジャー仕込みの強打で本塁打を量産するようになってきていた時代でもあった。そして、日本人選手では初の大型スイッチへと成長していく。ゲーム左右両打席本塁打6度は当時のプロ野球記録。通算203本塁打はスイッチとしてはNPB最多だ。リリーフを専門とする投手が続々と出てきたのとは対照的に、なかなか大型スイッチが後に続かなかったこともあって、革命が起きたとは言えないだろうが、それだけ長打力のあるスイッチヒッターとして大成することは難しいということでもある。実際、練習熱心で知られた福本豊が「あいつの努力に比べたら、僕は子どもですよ」と振り返るほどの、死にもの狂いの努力だった。

 1981年5月10日の近鉄戦(西宮)で一軍デビュー。プロ初安打が勝利打点となると、住友コーチが握手をしてきたという。

「どうしたんだと思ったら、大粒の涙。頑張って良かったと思いました。僕が結果を出したことで、こんなに喜んでくれる人がいるんだって。その後、いつも思っていたのは、選手には自分のために一生懸命、頑張ってくれた人に報いる義務があるということです」

 翌82年に正三塁手となると、持ち前の俊足だけでなく、長打力でも結果を残していく。10月8日の南海戦(西宮)ではサイクル安打も達成。初の打率3割はVイヤーの84年で、38盗塁で盗塁王に輝いた翌85年は自己最多の26本塁打、自己最高の打率.320とトリプルスリーにも近づいた。生意気、ビッグマウスとも言われ始めたが、

「生意気は生意気かもしれないけど、まともにしゃべると阪急は記事にしてくれないんですよ。だから自分を作ったんです。マスコミがこうだと思っているのに合わせたんですね」

阪急ラストゲームでプロ野球記録


 88年には首位打者を争い、“10.19”を終えたロッテ高沢秀昭と3連戦で直接対決となったが、2打席連続安打の後、プロ野球記録の11打席連続敬遠。最後はバットを投げて三振となり、打率.326で1厘差の2位に終わった。阪急のラストゲームでもあったが、

「あれは歩かされて当たり前でしょう」

 と淡々。それ以上に悔しいと振り返るのがオリックス元年の89年だ。8月まで絶好調で首位打者も確実と思われたが、9月に急失速。状態が悪く休みたかったが、優勝を争うチーム事情が許さなかった。2度目のサイクル安打を達成した91年にも規定打席ギリギリだったロッテの平井光親に4毛だけ及ばず、打率.3140でリーグ2位に終わっている。

 93年に阪神へ移籍。異例の背番号02を着けて、プロ野球記録の3試合連続先頭打者本塁打も放ったが、オフには導入されたばかりのFA制度で出身地の福岡に本拠地を置くダイエーへ。FA移籍1年目こそリーグ4位の打率.314を記録したが、その後は徐々に失速。97年限りで退団してメジャーに挑戦、不合格となり、現役を引退した。

「メジャーにあこがれがあったわけじゃない。ダイエーに引退してくれと言われたとき、最後のヒットを覚えていなかった。消化不良ですね。それで引退試合の代わりにメジャーへの橋渡しを頼んだんです」

 現役生活20年。78年に入団したときは選手ですらなかった男が、古き良きパ・リーグの選手たちが誇った矜持を、時代が大きく変わった90年代まで抱き続けた。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング