週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

秋山幸二【前編】ドラフト外から駆け上がった“メジャーに最も近い男”/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

将来のクリーンアップ候補として


西武・秋山幸二


 八代高ではプロ注目の右腕だったが、大学への進学を希望していて、ドラフトの指名はなかった。3年の夏、のちにチームメートとなる伊東勤のいた熊本工高に県大会で敗れたため、甲子園出場はない。そんな秋山幸二の身体能力に注目したのが西武の“寝業師”根本陸夫監督だ。母親を「将来は西武のクリーンアップを打たせる選手に」と説得。ドラフト外で1981年に入団することが決まった。

 推定年俸は240万円だったが、契約金は5000万円だったという。これはドラフト1位で指名された選手と比べても遜色ない異例の金額だ。ただ、背番号は71番。西武の同期入団でドラフト1位は石毛宏典、プロの同期としては巨人の原辰徳らがいる。大学や社会人を経て入団した新人と高卒の新人との違いこそあれ、のちの活躍から考えれば、あまりにも静かなプロ入りだった。

 1年目から一軍デビューを果たし、プロ初安打を三塁打で飾っているが、出場は3試合にとどまっている。当時、西武の主砲は田淵幸一。根本監督は“ポスト田淵”と長期育成プランを練り、ファームに置きながら、右打ちやバントなどの練習はさせず、ひたすら本塁打を放つ技術を磨かせた。

 背番号が24番に変更された翌82年には広岡達朗監督が就任。一軍の戦力が充実していたこともあっただろうが、広岡監督も急いで一軍へ上げることなく、二軍で鍛え続ける路線を継承する。一方で、コーチ陣の中では、従来のように長距離砲として育てていくのか、あるいはアベレージヒッターにしていくのか、たびたび議論されたという。ただ、やがてチームを背負っていく逸材だという認識は共通していた。

 結局、続く83年まで2年間は一軍出場なし。ただ、この2年間で3度、アメリカの教育リーグへ留学している。その教育リーグでは首位打者を争い、米球界の関係者からも注目されて、獲得の打診もあった。ちなみに、その後も日米野球のたびにメジャー関係者から称賛され、「メジャーに最も近い男」とも評されているが、

「メジャーの野球は好きだったけど、当時は自分が行くなんて想像もできない時代だった。今の選手が少し、うらやましいね」

 と振り返る。このとき、この男が海を渡っていたら。想像するだけで楽しくなる。ただ、それは夢の話だ。現実には、80年代から90年代を経て21世紀に至るまで、日本のプロ野球界に黄金の軌跡を描いていくことになる。

チームが勝つためにホームランを狙う


 迎えた84年に「七番・三塁」で開幕戦から先発出場。レギュラーを不動のものにしたのは翌85年だ。全試合に出場して40本塁打。以降、6年連続で全試合出場、3年連続で40本塁打を超える。この85年の40本塁打は王貞治(巨人)に並ぶ最年少での達成でもあった。続く86年も41本塁打を放ち、自己最多の115打点。背番号1となり、中堅へコンバートされた87年には43本塁打で初の本塁打王に輝く。

「3年連続(40本塁打)というのは意識していました。周りから、いろいろなことを言われていましたから。複数のコーチから違うことを言われると、自分の形を見失うんですよ。いい成績を3年連続で残せれば、あまり言われなくなるな、と。それで自分に合うものだけを吸収したいなと思いました」

 一方で、中堅へのコンバートは、この身体能力あふれる男を新たな境地へと導いていった。守っても広い守備範囲と強肩で鳴らしたが、守りながら投手、捕手、打者を見渡せるポジションで守備に就くことで、

「野球を勉強した」

 と語っている。投手の配球やクセを研究するようになり、これによって盗塁が増加。その87年は、打っては本塁打王に輝きながらも、38盗塁をマーク。その後も長打力と機動力を両輪に打線を引っ張って、初めて打率3割に到達した89年には31本塁打、31盗塁、打率.301でプロ野球5人目となるトリプルスリーを達成している。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング