週刊ベースボールONLINE

背番号物語2019

【背番号物語2019】「#5」多彩な好打者の系譜に名将の現役時代も

 

背番号は、ある選手が引退しても、またある選手に受け継がれていく。2019年も新たな後継者が誕生した。その歴史を週刊ベースボールONLINEで振り返っていく。

名将の出世番号



 丸佳浩の人的補償で巨人から広島へ移った長野久義オリックスを自由契約となって巨人で再起に懸ける中島宏之ら、2019年は新人を含む3選手が新たに「5」を背負う。

 異色なのはソフトバンクで「5」を長く着けていた松田宣浩で、2年間の「3」を経て19年から「5」へと“復帰”。ソフトバンクの系譜をさかのぼると、南海の2代目には鶴岡一人がいる。監督として黄金時代を築いた名将だが、現役時代は三塁手。高校野球でも三塁手の背番号だが、ホークスのホットコーナーとしては由緒あるナンバーだ。

 また、ロッテの系譜をさかのぼっても、毎日の初代が現役時代の西本幸雄。西鉄の3代目は仰木彬だ。西武となって後継者となった辻発彦は、監督として18年に西武をリーグ優勝に導いた。他にも監督経験者は散見され、名将の出世番号という隠れた特徴もあるナンバーといえるだろう。

【12球団主な歴代背番号「5」】
巨人 黒江透修河埜和正岡崎郁清原和博、中島宏之☆(2019年〜)

阪神 藤本勝巳北村照文新庄剛志西岡剛近本光司☆(2019年〜)

中日 西沢道夫近藤貞雄大島康徳和田一浩阿部寿樹

オリックス 上田藤夫岡本健一郎弓岡敬二郎、清原和博、西野真弘

ソフトバンク 鶴岡一人、岡村俊昭穴吹義雄(隆洋、義雄)、藤本博史、松田宣浩☆(〜2016年、19年〜)

日本ハム 一言多十古屋英夫井出竜也レアード大田泰示☆(2019年〜)

ロッテ 西本幸雄、葛城隆雄、リー、堀幸一安田尚憲

DeNA 大沢清(伸夫)、伊藤勲基満男石井琢朗倉本寿彦

西武 仰木彬、辻発彦、和田一浩、鬼崎裕司外崎修汰

広島 シェーン、ギャレット町田公二郎(康嗣郎)、栗原健太、長野久義☆(2019年〜)

ヤクルト 佐藤孝夫、ロバーツ、角富士夫土橋勝征川端慎吾

楽天 斉藤秀光セギノール、フィリップス、牧田明久茂木栄五郎
(☆は2019年)

職人タイプから長距離砲へ


中日・和田一浩


 古くから国鉄の佐藤孝夫、阪神の藤本勝巳ら少数派ながら長距離砲タイプもいたが、「1」や「3」に打線の主軸を担う強打者が集まりやすかったこともあり、長く「5」には華やかではないが攻守に光る職人タイプが多かった。

 泥臭い全力プレーが持ち味だったV9巨人の“豆タンク”黒江透修が好例。現役時代の辻を皮切りに、阪神の北村照文や阪急の弓岡敬二郎、ヤクルトの角富士夫ら、現役では楽天の茂木栄五郎なども、このタイプに分類できる。DeNAの系譜には基満男や石井琢朗、現役の倉本寿彦など、職人タイプが並ぶ。

 一方で、中日でレジェンドの西沢道夫が1937年の1年だけ着けた「5」を大島康徳が継承したころから長距離砲のイメージが強くなり、巨人で黒江から河埜和正、岡崎郁ら巧打の遊撃手が受け継いできた「5」をFAで加入した清原和博が着けて、長距離砲の背番号としても定着した。近鉄で“いてまえ打線”の中軸を担った長距離砲の中村紀洋は自ら希望して「3」から「5」に変更している。

 西武で「22」から変更した「5」のまま中日でも活躍した和田一浩、ロッテのリーなどは、その中間。巧打に長打、勝負強さを兼ね備えた万能タイプだ。現役の中島や松田、長野も、このタイプといえるだろう。このタイプにあって異彩を放つのが阪神の新庄剛志だ。ただ、ムードメーカーでは松田も負けていない。パフォーマンスで沸かせる好打者の象徴となっていく可能性も秘めるナンバーだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング