週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

強気のピッチングの意味とは?/元阪神・藪恵壹に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は投手編。回答者はメジャー・リーグも経験した、元阪神ほかの藪恵壹氏だ。

Q.プロ野球中継を見ていると、よく解説者の方が「強気の攻めをしていますね」というふうに話をすることがあります。強気の攻め、とは直球勝負のことですか。それとも、インコースを中心に突く配球のことですか。(三重県・14歳)



A.リスクを承知で打者の近いところを攻めること。投手心理としては直球勝負も同様



 確かに、プロ野球中継では「強気の攻め」というような表現を耳にする機会がありますね。私もそのような表現を使います。質問の方が言うように、直球勝負、インコースを中心に突く攻めも、「強気の攻め」には当てはまると思います。

 例えば後者では、バッターの近いところに投げることにはデッドボールの危険もありますし、インコースの厳しいコースを投げ切れずに少し甘く入ればホームランボールになる可能性もあります。つまり、バッテリーサイドにリスクが伴う選択なわけです。とはいえ、どんなバッターも内角の厳しいコースに対応するのは簡単ではなく、特にグリップエンドの周辺はそうでしょう。甘いボールは逃さず、外へ逃げても簡単に安打するような良いバッターを確実に抑えていくには、多少のリスクを負ってでも厳しくインコースを攻めざるを得ません。

 解説者している側もバッターと、バッテリーの力量は見えているわけで、その中でこのようなインコースを徹底して攻めるような場面に遭遇すると、「強気の攻めをしている」という感想になるのだと思います。
 また、直球勝負に関してですが、これはピッチャー心理をくみ取っての解説と言えるかもしれません。速いボールをバーンと投げ込んだとき、特にインコース高め、顔の近くに直球を投げ込んで、相手バッターをのけぞらせるようなとき、マウンド上のピッチャーは攻め込んでいるような感覚になるものです。

 もちろん、抜けたボールではなくて、意識的に狙ったボールに限りますが、そのような意思のあるボールはバッターに恐怖心を与えることが可能です。その駆け引きを見ていると、「強気」というよりも、バッテリーが押し込んでいることを感じますよね。

 バッターの体の近いところを意識させると、何が変わるのか。基本中の基本ですが、やはりアウトコースのボールでしょう。バッターはある程度、ステップ足を踏み込まないと打つことはできません。しかし、体に近いボールで恐怖心が芽生えると、この踏み込みが浅くなります。そうすると、それまでは届いていたアウトコースのスライダーを遠く感じさせることができ、簡単にストライクを稼げるようになるわけです。

“強気”の話からは逸れましたが、良いバッテリーは強気一辺倒ではなく、相手の心理をうまく利用して抑えていくものですよ。

●藪恵壹(やぶ・けいいち)
1968年9月28日生まれ。三重県出身。和歌山・新宮高から東京経済大、朝日生命を経て94年ドラフト1位で阪神入団。05年にアスレチックス、08年にジャイアンツでプレー。10年途中に楽天に入団し、同年限りで現役引退。NPB通算成績は279試合、84勝、106敗、0S、2H、1035奪三振、防御率3.58。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング