週刊ベースボールONLINE

背番号物語2019

【背番号物語2019】「#22」捕手が復権しつつあるナンバーにクローザーの“最後の砦”

 

背番号は、ある選手が引退しても、またある選手に受け継がれていく。2019年も新たな後継者が誕生した。その歴史を週刊ベースボールONLINEで振り返っていく。

捕手と救援投手の二大勢力



 美しい弧を描く本塁打を量産して“ホームラン・アーチスト”と呼ばれた阪神の田淵幸一が着けてから、捕手の背番号として普及していった「22」だが、1998年に横浜を日本一に導いた“大魔神”佐々木主浩の登場でクローザーの背番号としても浸透。系譜では捕手と救援投手の二大勢力が拮抗している。

 クローザーではメジャーでも活躍した好投手も目立つ。「22」にこだわったのが佐々木で、2月22日の2時22分に誕生するなど、2という数字に不思議と縁があったことから、自ら希望したという。同時期にクローザーとして「22」を着けていたのがヤクルト高津臣吾で、ともに新たなイメージを「22」に築いた立役者だ。

 セットアッパーでは日本ハム建山義紀がいた。そして、迎えた2019年も現役としてプレーを続けるのが、“火の玉ストレート”で真っ向勝負を繰り広げ、阪神で捕手の「22」を救援投手の背番号へと一新した藤川球児だ。どんな場面でも黙々とマウンドをさばくレジェンドの姿は、印象が薄れつつある救援投手の「22」に、さらなる深みを与えそうだ。

【12球団・主な歴代「22」】
巨人 藤本定義(監督)、千葉茂小松原博喜島野修小林誠司

阪神 塚本博睦田宮謙次郎、田淵幸一、木戸克彦、藤川球児☆

中日 遠藤忠二郎河合保彦星野仙一山崎武司大野雄大

オリックス 天保義夫種茂雅之小林宏伊藤光高城俊人☆(2018年シーズン途中〜)

ソフトバンク 別所昭皆川睦男(睦雄)、森口益光長冨浩志西田哲朗

日本ハム 鈴木圭一郎、種茂雅之、田村藤夫、建山義紀、鶴岡慎也

ロッテ 荒川博(博久)、田宮謙次郎、榊親一里崎智也田村龍弘

DeNA 引地信之、清水透(宏悦)、佐々木主浩、高崎健太郎熊原健人

西武 尾崎正司東田正義、田淵幸一、野田浩輔中塚駿太

広島 川本徳三大石清水沼四郎高橋建中村奨成

ヤクルト 別部捷夫安田猛、高津臣吾、増渕竜義蔵本治孝

楽天 愛敬尚史戸村健次
(☆は2019年)

藤川の阪神は強打の系譜だった


阪神・田淵幸一


 一時代を築いたクローザーたちが次々に引退していく一方で、巨人の小林誠司、地元の広島からドラフト1位で指名されて2018年に入団した中村奨成ら、現役に若手の注目株もいて、近年は捕手の勢力が盛り返してきた印象だ。

 阪神では田淵の前に田宮謙次郎がいて、田淵は好打者のナンバーを受け継いだとも言える。田宮は大毎へ移籍して「9」となったが、2年目の60年に「22」へ戻して日本一に貢献した。ただ、阪神では木戸克彦、ロッテでは里崎智也が継承して、捕手ナンバーの印象が強くなる。

 田淵は移籍した西武でも「22」を着けたが、その西武でも和田一浩中嶋聡がリレーする捕手ナンバーに。和田は外野手に転向して強打者に成長。また、中日の山崎武司もプロ入り時は捕手だった。

 山崎の系譜をさかのぼると、若手時代の星野仙一がいる。先発タイプの投手では、南海に若手時代の別所昭(のち毅彦)や“最後の30勝投手”皆川睦男(睦雄)、ヤクルトには安田猛、近年では広島に高橋建、現役では中日の大野雄大がいる。西鉄の尾崎正司も投手だが、1勝も挙げられないまま外野手となり、のちにプロゴルファーへ転身して、尾崎将司と改名。“ジャンボ尾崎”の若き日の姿だ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング