週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

田中幸雄【内野手】“ミスター・ファイターズ”となった“コユキ”/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

身長184センチなのに“コユキ”



 前回、紹介したのが投手の“オオユキ”田中幸雄。こちらの田中幸雄は、1980年代は身長184センチながら“コユキ”と呼ばれた内野手だ。“オオユキ”は80年代いっぱいで日本ハムを去ったが、こちらの“コユキ”は90年代を経て21世紀に入るまで、そしてチームが北海道へ移転してからも活躍を続け、“コユキ”どころか“ミスター・ファイターズ”と呼ばれるまでになった好打者だ。

 宮崎県の都城高で2年生の84年に春夏連続で甲子園に出場、春はベスト4に進出したが、準決勝で桑田真澄(のち巨人)、清原和博(のち西武ほか)ら“KKコンビ”を擁するPL学園高と激突して、延長11回の末に惜敗。夏も3回戦でPL学園高に敗れた。

 ドラフト3位で86年に日本ハムへ。同姓同名の田中幸雄が82年から在籍しており、やや身長が低かった後輩が“コユキ”となった。社会人からドラフト1位で入団して即戦力となった“オオユキ”の一方で、高卒1年目の“コユキ”は二軍で経験を積む。それでも一軍で14試合に出場。一軍デビューは6月10日の南海戦(後楽園)で、「九番・遊撃」で先発出場、4回裏に迎えた第2打席で都城高の先輩でもある井上祐二からプロ初安打となるソロ本塁打を放っている。ちなみに、八番の岡持和彦に続く2者連続本塁打、六番の津末英明も一死からソロを放っており、この回3本目の本塁打でもあった。

 翌87年には遊撃の定位置をつかんだが、リーグ最多の25失策。それでも高田繁監督は一軍で起用し続けた。のちに、

「僕がプロ野球選手として今あるのは高田さんのおかげです。なんで僕を使うんだろうと自分でも不思議で仕方がなかった。高田さんと出会えたこと、これも運でしたね」

 そのオフには中日から長距離砲の大島康徳が移籍してくる。37歳のベテランだったが、

「野球に対する姿勢、バッティングの技術、すべてが新鮮でした。どうすれば、あんなに長くやれるんだろう、と思って、大島さんの真似ばかりしていました」

 迎えた88年はベストナイン、ゴールデン・グラブのダブル受賞。難があった遊撃守備も猛練習で克服して、以降4年連続で全試合に出場した。92年は右肩の故障で1試合に出場しただけだったが、大沢啓二監督が復帰した翌93年には外野手にコンバートされてリーグ最多の32二塁打。続く94年は長打力と勝負強さに磨きがかかり、自己最多の27本塁打、87打点をマークして、プロ9年目にして打撃の才能に花を咲かせる。

「ボールも見えているし、タイミングの取り方、インパクトの感触と、ほぼ100パーセントに近いでしょう。そう確信できたのはプロ9年間で初めてですね」

22年目に通算2000安打


 もはや“コユキ”ではない。“ミスター・ファイターズ”として、攻守にわたるチームの支柱へと成長を遂げていた。遊撃へ戻った95年にはプロ10年目にして初めて四番打者としても起用され、80打点でオリックスイチローロッテ初芝清と打点王のタイトルを分け合う。

 遊撃手として339連続守備機会無失策のパ・リーグ新記録を樹立。翌97年にはプロ野球3人目となる全打順本塁打も。2004年にはチームが北海道へ移転、プロ22年目となった07年5月17日の楽天戦(東京ドーム)では、日本ハムの生え抜き選手としては初の通算2000安打に到達。そのオフ、静かにバットを置いた。

「自分は運だけで生きてきた人間ですから」

 これが口癖だった。幼少期、兄と弟がいたが、兄は生まれて間もなく、小学校2年生のときに弟も天国へと旅立ったためだ。

「その2人が、困ったときには力を貸してくれていたような気がするんです。だから、運がいいのかな、って」

 全打順で通算2000安打を積み上げ、二塁とバッテリーを除く全ポジションを守ってチームを支えながらも、それを運と表現する。そんな男を、ファンは愛してやまない。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング