週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

加藤博一 ひょうきんで職人肌、スーパーカー・トリオの“2号車”/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

長い下積みを経験した苦労人


大洋・加藤博一


 1985年のセ・リーグを駆け回った大洋の“スーパーカー・トリオ”。一番から三番まで韋駄天が並び、時には三位一体となって機動力野球を繰り広げ、優勝への道のりを駆け上がることはできなかったものの、そのスリリングな野球はファンを楽しませた。ただ、その前にも後にも、韋駄天の一、二番コンビは登場しても、あるいは足の速い選手が一番から三番まで並ぶことがあっても、これほどまでに“トリオ”として緻密な連係プレーを成立させたケースは見かけない。おそらくはプロ野球で唯一ではないか。“トリオ”の成立に不可欠なのは、その真ん中で2人をつなぐ“2号車=連結車”加藤博一のような存在なのだろう。

“1号車”高木豊は、「(加藤に)すごく助けられましたよ。盗塁するにしても、すごくフォローしてもらいましたし。足にもスランプはあって、どうしても調子が悪くて盗塁できないときには、『僕が走ったときに(ヒットエンドランで)打ってください』と頼んだり。『加藤さんが打ったから盗塁できなかった』というアピールで(笑)」。

“3号車”屋鋪要に対しては、「打席で粘ってくれたよね。屋鋪が打席に入ると、初球から行けるような態勢を作ってくれた」と語る。その屋鋪も、のちに振り返っている。「加藤さんは、いろんな技術を持ってましたよ。打席でバントの構えをして、捕手と同じ目線で球を見て、すっとバットを引いてパスボールさせたり。これぞプロの技だな、と思いましたね」

 底抜けに明るいキャラクターながら、長い下積みを経験した苦労人だった。ドラフト外で西鉄へ。スイッチヒッターに挑戦した。

「右手にスプーンでカレー、左手に箸でラーメンを同時に食べられるようになった(笑)」

 ものの、一軍では芽が出ず。阪神で迎えたプロ10年目の79年に巨人の江川卓からプロ初本塁打を放ってブレークすると、翌80年には初の規定打席到達でリーグ5位の打率.314。だが、オフにテレビ番組で暴れ回ったのがたたったのか、その翌81年には急失速した。

 83年に大洋へ。翌84年には背番号をルーキーに明け渡し、自身7つ目の背番号となる「44」を背負った。これを「よいよい」と呼んで再ブレーク。85年からは左投手のときも左打席に入り、気分次第で右打席に入る“変則スイッチヒッター”に。86年には念願だった球宴にも初出場したが、後半戦に自打球で離脱。その後も二番に高橋雅裕ら韋駄天が入ったことはあったが、“トリオ”としては成立しなかった。90年限りで引退するまで控えに回ったが、腐らず声を上げ、ベンチを盛り上げ続けている。

開幕戦からホームスチールを敢行!


 85年の個人成績は、自己最多、リーグ3位の48盗塁に、自己最多、リーグ最多の39犠打。なかなか雄弁な数字といえるだろう。

 その開幕戦、4月13日の巨人戦(後楽園)、1回表一死一、三塁。“トリオ”初の盗塁機会で、一走の“3号車”とともに重盗を仕掛け、三塁から本塁へ突っ込んでいったのが、

「僕は16年目の若手です」

 と語る、34歳を迎える“2号車”だった。山倉和博の好ブロックに阻まれ、あえなくアウトとなったが、いきなり開幕戦からベテランが果敢に仕掛けたホームスチールで、韋駄天トリオによる“機動力劇場”の幕が開けた。

 ただ、この“劇場”、いささかコメディタッチだったことも確かだ。ファンが沸く一方で、ため息まじりで高木は「やっているほうは、もうヘトヘトでしたよ」と振り返るが、職人気質のプレーで玄人をうならせ、お笑い芸人としても玄人はだし(?)だった“2号車”にも語ってもらおう。

「豊がヒット打って盗塁してアウト、自分がヒット打って盗塁してアウト、屋鋪がヒット打って盗塁してアウトで“三者凡退”したとき、さすがに(近藤貞雄)監督カンカンで『お前ら耕耘機か!』って。そのあと3人して出塁してさ、無死満塁でスーパーカーが走れない状態で、田代(富雄)が三振、レオンでゲッツー。今度は田代とレオンが、むちゃ怒られてたよね」

 奥の深い野球論も時折、顔をのぞかせる軽妙なトークだけで本が1冊できてしまいそうな勢いなので、それはまたいずれ、機会を改めて。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング