週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

高橋里志 江夏に追われ……日本ハムで“狂い咲いた”右腕/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

江夏と同じタイミングで日本ハムへ……



 人間の相性には特効薬はない。能力が足りなければ努力や研究で克服できるが、どちらが正しい、間違っているとかではなく、相性が悪い人間に対しては、ひとまず我慢と忍耐でマメに応急処置をしていくか、関わりを絶つか、そのどちらかしかないのではないか。

 後者の選択ができる環境であれば幸運だ。だが、こと職場となると、そんな勝手もできない。同じ会社の同じ部署に運悪く相性の悪い同僚がいて、せっかく部署を異動したと思ったら、その同僚も同じ部署に異動してきた、などという悪い冗談みたいな不運に見舞われると、そこまで運が悪いことも少ないだけに、何もかもを投げ出したくなる気分になる。

 似た経験をされた方も少ないながらいるのではないか。これは一般企業に限らず、プロ野球とて同じだ。1981年に広島から日本ハムへの移籍が決まった高橋里志も、

「(日本ハムへ)行かずに、やめようと思った」

 という。繰り返すが、どちらが正しい、どちらが間違っている、という簡単で単純な二元論では片づけられない。とにかく、江夏豊と合わないのだ。口をきくのもイヤな、相性の悪い同じ投手。広島では8回途中で江夏に代えられて激怒、ベンチの鏡を叩き割ったこともあった。だが、その江夏も同じタイミングで日本ハムへ移籍するという。めったにない不運に、何もかもがバカバカしくなる気持ちは、よく分かる。だが、日本ハムの大沢啓二監督に「一緒に投げるわけじゃねぇんだ」と説得されて、現役続行を決めた。

 気の強い性格では、江夏に負けていない。68年に入団した南海でも、兼任監督で司令塔でもある野村克也と衝突した。5年目の72年はファーム最多勝も、一軍登板は2試合のみ。オフに球団から呼び出されて、解雇された。違う道へ進むことも考えたが、南海の古葉竹識コーチが古巣へ手をまわしてくれたのか、広島が声をかけてきて、入団。だが、ブレークには時間を要する。

 移籍4年目となる76年8月7日の巨人戦(後楽園)で、前日に突然、先発と言い渡されての登板だったが、堀内恒夫との投げ合いを制して完投勝利。翌77年がキャリア初の規定投球回到達となったが、いきなり20勝で最多勝。終盤はヒジ痛で歯を磨くことも難しかったが、コーチには隠し通した。使ってもらえれば、ここまでできる。それを証明したかったという。自分をクビにした野村への意地だ。

 だが、その翌78年には江夏が南海から広島へ移籍してくると、10勝と勝ち星が半減。79年から広島が2年連続で日本一となる一方で、徐々に失速していった。そして、勝ち星なしに終わった80年オフ、佐伯和司とのトレードで日本ハムへ。江夏も高橋直樹とのトレードで日本ハムへ移籍。江夏の大活躍でリーグ優勝を果たした移籍1年目は精彩を欠いたが、2年目の82年、3度目の規定投球回到達にして、ふたたび覚醒する。

82年に最優秀防御率


「狂い咲きみたいなものですね」

 と笑う。球威が落ちた分、投球術を磨き、データ以上に自分の勘、さらに力のある球を投げることを優先。リリーバーでのスタートだったが、先発に回って8月4日の近鉄戦(日生)で5年ぶりに完封勝利を挙げるなど、最終的にはシーズン通算8勝、防御率1.84で最優秀防御率に。ちなみにセーブ王の江夏は規定投球回未満で防御率1.98だった。

 83年オフに江夏は西武へ移籍していったことで“呪縛”からは解き放たれたが、その翌84年は勝ち星なし。85年に近鉄へ移籍して、86年限りで現役を引退した。

「僕には近鉄が最後のチーム。いい仕事をしたって言われたい」

 と、移籍1年目の85年はプロ18年目ながら連投も苦にせず、救援のマウンドを中心に35試合に投げまくって、無傷の5勝2セーブ。野球に取り組む姿勢でも若手の見本になった。大阪大の教授から「ベテラン選手の体を調べたい」と頼まれて検査を受け、肩関節に問題がなく驚かれたこともある。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング