週刊ベースボールONLINE

プロ野球回顧録

【平成楽天年代記】最下位からの屈辱のスタート、大震災の後、闘将&マー君で日本一に

 

球界再編問題により2004年オフに誕生。当初は寄せ集め集団で負けに負けた。それでも徐々に力をつけ、11年大震災の後には復興のため、被災者を勇気づけるためにと奮起。13年、見事日本一に輝いた。

初勝利の後、大敗


2005年記念すべき球団第1勝は岩隈の完投勝ちだった(左は田尾監督)


 2004年、日本中に衝撃を与えた球界再編問題により、近鉄とオリックスが合併。その後、ライブドアとの競合の末、新規参入を勝ち取ったのが東北楽天ゴールデンイーグルスだった。50年ぶりの新規参入球団は、東北の宮城県仙台市を本拠地に選び、田尾安志監督の下、スタートを切った。

 ただし、戦力的にはオリックス、近鉄の選手を合わせた中で、優先的に選手を選んだのはオリックス。楽天は、その残りと、他球団から戦力外となった選手などを集めた、いわば“寄せ集め軍団”だった。幸いだったのは、近鉄のエース、岩隈久志がオリックスにプロテクトされながら楽天入りを熱望。金銭トレードの形で獲得できたことだろう。3月26日、ロッテとの開幕戦(千葉マリン)では、その岩隈が1失点完投で歴史的な球団初勝利。ただ、翌日0対26と大敗したように戦力不足は明らか。最終的には97敗で最下位と屈辱的なシーズンになった。

 田尾監督が1年で退任した後、06年、歴戦の名将・野村克也監督が就任する。打線はリック、鉄平ら4人の3割打者を出すなど、まずまずだったのだが、投手陣の不安定さが大きく響き、2年連続最下位に終わった。

 翌07年には、甲子園を沸かせた大物ルーキー、田中将大が入団。“マー君”は期待に応え、11勝を挙げて新人王。打っては大ベテランの山崎武司が大暴れを見せて本塁打、打点の2冠。チームも最下位を脱出し、4位に入った。

 08年は前半戦から走る。交流戦にも初めて勝ち越し、7月8日まで3位と健闘したが、最終的には5位。その中で光ったのはエースの岩隈だ。21勝で最多勝、1.87で最優秀防御率。沢村賞、MVPも手にしている。

 就任4年目の野村監督の下、77勝66敗1分けと初の年間勝ち越しをし、史上最高の2位となったのが、09年だ。投手では田中が15勝、岩隈と永井怜がともに13勝、野手では鉄平が初の首位打者となった。迎えたCSでは第1ステージでソフトバンクを破って勢いに乗るも、第2ステージで日本ハムに敗退。すでに球団から退任を告げられていた野村監督だが、留任を求め、ひと悶着があった。最終的にはしぶしぶユニフォームを脱いだ。

東北のために


2013年リーグ優勝を決め、田中将大が両手を突き上げる


 後任のマーティ・ブラウン監督初年度の10年は、故障者続出もあって最下位。ブラウン監督は1年で退任となり、今度は、闘将・星野仙一監督が就任。メジャー帰りの松井稼頭央岩村明憲らを獲得し、話題となった。しかし、11年のシーズン目前、3月11日に東日本大震災が起こり、本拠地・仙台も大きな被害を受けた。

 4月2日。札幌ドームでのチャリティーマッチの前に行われた嶋基宏のスピーチ、「見せましょう。野球の底力を」は、日本中に感動を呼んだ。結果は5位だったが、田中が19勝で最多勝、1.27で最優秀防御率となっている。

 12年の4位を挟み、迎えた13年、ついに歓喜のときがやってきた。開幕から24勝無敗の田中を軸に、開幕投手も務めた則本昂大が15勝。野手ではジョーンズマギーの助っ人が存在感を発揮し、見事、球団創設以来初優勝。CSではロッテ、日本シリーズでは巨人を下し、悲願の日本一にもなって、星野監督が仙台の空を舞った。

 14年は田中がメジャー移籍で抜け、再び最下位。途中、星野監督は健康上の理由から休養し、そのまま退任となった。代行として指揮を執った大久保博元が翌15年から正式に監督になるも、またも最下位で退任。16年からは梨田昌孝監督になり、初年度は5位。翌17年には則本の奪三振世界記録もあって前半戦は首位を走り、最終的には3位。しかし、新年早々、星野元監督が死去した昨シーズンは振るわず、またも最下位となった。

 19年は、18年途中に休養した梨田監督に代わって指揮を執っていた「松坂世代」の平石洋介が正式に監督に就任した。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング