週刊ベースボールONLINE

プロ野球DATA

平成で最も四番としての出場が多かった選手は?

 

四番は金本、小久保がワンツー



 1989年から2018年の平成年代、打線の中心、四番を最も任されたのは金本知憲で1346試合。2球団でのものだが、阪神ではチームトップの921試合、広島ではチーム4位の425試合。阪神時代の04年4月2日から10年4月17日まで四番で連続出場を果たす日本記録もマークしている。

 2位の小久保裕紀も2球団で1329試合の出場。3年しか在籍しなかった巨人では173試合だったが、ダイエー・ソフトバンクでは1156試合に出場。これは球団別の四番打者の最多出場となる。四番で1000試合出場しているのは6人いるが、3位から6位までは全員3球団で四番を経験した。3位の清原和博西武927、巨人297、オリックス47、4位のラミレスヤクルト557、巨人511、DeNA129。5位の落合博満中日602、巨人331、日本ハム117。6位のA.カブレラは西武810、オリックス143、ソフトバンク53。

 一番で1000試合以上は石井琢朗大村直之の2人。通算2432安打を放った石井は一番ではトップの1366、二番でも588試合に出場しており、一、二番の出場はスタメン全体の90パーセントにあたる。二番のトップはバントの名人だった川相昌弘。二番では唯一1000試合以上に出場しているが、スタメンの88.6パーセントが二番での出場だ。

 三番で1000試合以上出場しているのは小笠原道大。99年に二番打者としてブレークしたが、02年から日本ハムの不動の三番打者となる。日本ハム679、巨人553、中日2試合で三番を任された。四番は44試合、五番は19試合と少なくクリーンアップの中では圧倒的に三番打者が多い。五番の1000試合以上は和田一浩でこちらも唯一。西武562、中日527とほぼ一緒。和田は三番202、四番も369と中軸を多く打っている。

 クリーンアップでの出場のランキングは、

1位 金本知憲 2023

2位 小久保裕紀 1763

3位 清原和博 1739

4位 和田一浩 1661

5位 T.ローズ 1636

6位 中村紀洋 1515

7位 ラミレス 1494

8位 前田智徳 1479

9位 松中信彦 1470

10位 稲葉篤紀 1370

 と、3位までは四番と同じだが、4位には和田が入り、5位にはT.ローズがランクされた。T.ローズは三番743、四番769、五番124と、どの打順もトップテンには入っていないがクリーンアップでくくると上位となる。

八番と捕手は谷繁がダントツ


 六、七番は1000試合を超えた選手はいない。六番は山崎武司がトップで、七番は捕手でもバッティングが良かった矢野耀大がトップとなった。

 八番は捕手4人が1000試合超え。トップテンを見てもすべて捕手の選手たちだ。02年に横浜から中日に移籍した谷繁元信が1850試合でダントツのトップだが、2位の中村武志は、谷繁のFAのあおりを受け中日から横浜に移籍している。DeNAの八番のトップは谷繁元信の907で、中日のトップが中村武志の1142とトップを分ける形になった。

 ポジション別に見ると、やはり捕手の谷繁が2963試合と群を抜いて多い。ほかに2000試合を超えたのは外野手の金本で2410試合。三塁手1位の中村紀洋は1971試合、捕手2位の古田敦也は1959試合でわずかに2000の大台には届かなかった。

 各ポジションともに1500試合以上に出場した選手はいるが、指名打者はパ・リーグがほとんどで(セ・リーグは交流戦のビジターのみ)、外国人の起用が多いために1000試合を超えた選手はいない。

 山崎武司は885試合中751試合が楽天時代で07年に本塁打王と打点王を獲得しチームの創生期を支えた。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング