週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

右投手でうまいけん制を身につけるには?/元阪神・藪恵壹に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は投手編。回答者はメジャー・リーグも経験した、元阪神ほかの藪恵壹氏だ。

Q.大学で準硬式野球部に所属しています。右ピッチャーです。フィールディングはいいほうで、一発で一塁ランナーを刺せるけん制を身につけたいのですが、どのようなものがありますか? また、プロはどのようにしてけん制を身につけているのでしょうか。(東京都・20歳)



A.ターンのスピードを上げることが大前提


イラスト=横山英史


 プロでもけん制が得意なピッチャー、不得意なピッチャーがいますが、私は練習をした分だけ、差が出るものだと考えています。出塁を許したランナーをけん制で刺せればこれほど良いことはありませんし、相手にけん制がうまい、速いと思わせるだけで、盗塁を自重させることができ、これはピッチャーの大きな武器となります。

 まず、身につけておいて絶対に損をしないのが、ターンの速度を上げることでしょう。そのためには、ハンズセパレーション(グラブから右手を離すこと)を速くすること、素早くトップの位置まで右腕を上げることを考えなければいけません(投球時に限らず、送球時にもしっかりとトップを作らないとスローイングは安定しません)。

 このとき、セットポジションをどこでとるか(ベルトの位置なのか、胸の前なのか、顔の前なのかなど)にもよりますが、これは実際の投球のバランスとも関係があるので、最適な位置を見つけてください。これらを意識しつつ、体を回転させるスピードアップは、練習を繰り返して慣れていくほかないと思います。

 また、プレート位置にも注目してください。三塁側を踏むピッチャー、真ん中を踏むピッチャー、一塁側を踏むピッチャーとそれぞれですが、三塁側を踏むのと一塁側を踏むのとでは、プレート1つ分、一塁ベースまでの距離が異なってきます。本当に突き詰めてけん制を考えるならば、プレートの使い方まで考えを巡らせるべきです。

 私が最も効果的と考えるのは、ランナーがリードを取る際の足の運びを観察することでしょう。キャッチャーからのサインを見ながら、左肩越しに左目でランナーの動きを観察するのです。サインを見ながらというのがポイントで、一歩出た、二歩出た、三歩出たという動きを見て、両足がクロスしたり、進塁方向の足(右足)に重心が移る瞬間に素早くけん制を放ってあげると、ランナーの逆を突いて刺しやすくなりますよ。

 ただ、ピッチャーの利き目が左右のどちらであるか、という問題もあって、ランナーの動きが見れないという人もいます。その場合は、キャッチャーか、サードにランナーの動きを見てもらい、合図を出してもらう方法もあります。完全にリードを取り終えてから刺すというのは、よほどターンが速くないと難しいですね。

●藪恵壹(やぶ・けいいち)
1968年9月28日生まれ。三重県出身。和歌山・新宮高から東京経済大、朝日生命を経て94年ドラフト1位で阪神入団。05年にアスレチックス、08年にジャイアンツでプレー。10年途中に楽天に入団し、同年限りで現役引退。NPB通算成績は279試合、84勝、106敗、0S、2H、1035奪三振、防御率3.58。
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング