週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

クイックの速い投手に対応するには?/元ソフトバンク・柴原洋に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は打撃編。回答者は現役時代に巧打の選手として活躍した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.高校3年生です。左打者です。足を大きく上げてタイミングを取りますが、ランナーがいるとき、クイックモーションに対応できず、打ち損じてしまうことが多いです。どのような対応の仕方がありますか。(山梨県・17歳)



A.ベースは変えずに2つの打ち方を持っておくこと


イラスト=横山英史


 現役時代、私もそうでしたが、バッティングのベース(スイングや体の使い方です)は同じものの、2パターンの打ち方を持っておくと良いと思います。質問の方に合わせて考えると、大きく足を上げてタイミングを取るいつもどおりの打ち方を「A」とすると、例えばいつもよりも小さく足を上げたり、思い切ってすり足にしてみる。これが「B」です。

 私の場合は重心の配分を変えることで打ち方を変えていました。いつもどおりの「A」の打ち方が軸足(左足):右足=6:4だったとしたら、「B」は軸足:右足=7:3とし、いつでもすぐに軸足に乗れるように、右足をスムーズに上げられるように(私も右足を上げて打つタイプでした)意識していました。

 ちょっとした重心の配分の違いですが、これだけでも足を上げるタイミングを早めることができて、クイックモーションの速いピッチャーなどには有効だったと思います。質問の方が普段、どんな配分で待っているかは分かりませんが、ほんの少しだけ重心の配分を変えるだけで効果を得られますから、まずこの方法からチャレンジしてみたらどうでしょうか。今のままでは100パーセント、遅れ続けると思うので試してみてください。

 ただ、レベルが上がるとそれだけでは立ち行かなくなることもあります。その場合、「B」の打ち方でも足を大きく上げる場合と、半分くらい、1/3と、相手ピッチャーや状況によって微調整もしていました。もっとも、私の場合、もともと足の上げる大きさはあまり重要には考えていなくて、とにかくしっかりと軸足に乗せて、踏み込んでいくことを考えていましたね。

 相手はクイックモーションでいきなり投げてくるわけですから、体のどこかでリズムをとって、合わせていくことも大事だと思います。足を踏み変える動作、バットを揺らす動作など、これは人それぞれなので、クイックに対応した足の上げ方にプラスして考えてみてください。「静から動」ではなく、「動から動」が大切です。

 クイックが苦手ならば、フリーバッティングの際などにBP(バッティングピッチャー)をしてくれる方にお願いしてクイックで投げてもらい、合わせるのが最も良い練習方法だと思います。

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング