週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

宮本和知&香田勲男 巨人の“三本柱”を支え続けた“左右両輪”/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

気迫の投球に躍動感あるフィニッシュ


巨人・宮本和知(左)、香田勲男


 藤田元司監督が復帰した1989年の巨人。第1期1年目の81年と同様に、いきなり1年目から優勝、日本一を飾ったシーズンだ。ふたたび先発完投を重視する方針を掲げ、槙原寛己斎藤雅樹桑田真澄が新たに“先発三本柱”として確立。20勝を挙げた斎藤を筆頭に、桑田が17勝、槙原が12勝と、この3人の活躍はすさまじかったのだが、このVイヤー、ここぞの場面となると、この3人の影が一気に薄くなってしまうのも確かだ。

 打ってはクロマティがプロ野球で初めて打率4割をうかがったからではない。日本シリーズで「ロッテより弱い」と言われたからでもない。シーズンの優勝決定試合となった10月6日の大洋戦(横浜)を完封したのは左腕の宮本和知であり、日本シリーズで近鉄に3連敗した後の第4戦(東京ドーム)を完封したのは右腕の香田勲男だったからだろう。そして日本一を決めた第7戦(藤井寺)は、香田から宮本へのリレーだ。大事な場面を決めたのは、“三本柱”とともにシーズンを通して回転し続けた“左右両輪”だった。

 宮本は84年のロサンゼルス五輪で金メダル獲得に貢献して、ドラフト3位で翌85年に巨人へ。佐世保工高のエースとして3季連続で甲子園に出場した香田は、ドラフト2位で84年に入団。年齢では宮本が2学年の上となるが、プロでは香田が1年だけ先輩となる。香田は84年にイースタンでノーヒットノーランを達成しているが、一軍デビューは同じ85年。リリーバーとして即戦力となった宮本の一方で、香田は1試合の登板に終わり、翌86年に5月1日の中日戦(ナゴヤ)でプロ初勝利を挙げるも、もともと肩関節がゆるく、オフに渡米して手術を受けた。1年のリハビリ期間を経て、本格的に香田が一軍に定着したのが88年。27試合に登板してプロ初完封を含む4勝を挙げている。

 迎えた89年。藤田監督は先発完投だけでなく、中4日のローテーションも打ち出した。とはいえ、“三本柱”だけで中4日のローテーションを回すことは不可能。宮本も香田も谷間の先発やロングリリーフなどで巨人を支え続けた。右腕だけの“三本柱”にあって、左腕の宮本は貴重な存在。100キロから110キロのスローカーブをウイニングショットにする右腕の香田も“三本柱”とは一線を画していた。阪神のフィルダーに看板を直撃する特大本塁打を浴びてから習得し80キロから90キロほどのカーブで、さらに差異は明確化。ただ、左右の違いこそあれ、気迫の投球に躍動感あるフィニッシュは共通していた。

ウイニングボールは宮本から香田へ


 優勝決定試合ではローテーションの順番で宮本が先発、遠藤一彦と投げ合って、6回まで両チームともにゼロ行進。7回表から巨人の打線が覚醒して、辛抱の完封勝利だった。だが、近鉄との日本シリーズでは第3戦(東京ドーム)の敗戦投手に。“舌禍事件”があったのは、その試合後だった。藤田監督も「開き直ろう」と臨んだ第4戦。あらかじめ第4戦の先発を言われていた香田も、

「大事な試合で投げさせるほうが悪いんだ」

 と見事な開き直りを見せ、やはり見事な完封でシリーズの流れを巨人に引き寄せた。

「何を背負ってというのはなかったですね。無責任な男がマウンドに上がっていただけです(笑)。第7戦は緊張しました。俺の仕事は終わったと思ってましたからね」(香田)

 香田は6回の途中まで3失点で交代。その後を受けた宮本も9回に2失点も逃げ切って、ペナントレースに続いて胴上げ投手となり、ウイニングボールは宮本から香田へと手渡された。宮本は自己最多の14勝を挙げた翌90年にも延長10回を投げ抜いて胴上げ投手に。その90年は香田も自己最多の11勝、リーグ4位の防御率2.90を記録している。

 宮本は97年まで巨人ひと筋を貫いて13年の現役生活を終え、香田は“因縁”の近鉄へ95年に移籍して、ユニフォームを脱いだ2001年には日本シリーズでも登板するなど、18年目の最後まで第一線で投げ続けた。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング