週刊ベースボールONLINE

週べ60周年記念

東映・水原茂監督、電撃辞任はなぜ起こったのか/週ベ回顧

 

 昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

東洋カープのスタート


表紙は近鉄・三原脩監督


 今回は『1967年12月11日号』。定価は60円。
 
 東映・水原茂監督が電撃辞任となった。
 きっかけは、水原監督が大川博オーナーに「契約をしたい」と言ったことからだったという。
 なんのことか分からないかもしれないが、実は、水原監督は巨人監督時代、正力松太郎オーナー(当時)の「俺は一生お前の面倒を見る」という言葉もあって、契約書も交わさず、契約金交渉をしたこともなかった。
 
 東映でも大川オーナーから同じように言われ、正式契約せずにやっていたのだが、ウワサで聞く他球団の監督に比べ、自分の年俸が低かったこともあり、「やはりこのままではおかしい」と、水原が契約を申し込んだ。
 しかし、東映・大川オーナーは、それを「契約金を要求するつもりではないか」と警戒し、反発。結局、水原の後見人的存在だった野村証券の瀬川美留会長が間に入り、2年目契約を結ぶことになった。

 しかし、その後、11月24日になって、大川博オーナーの息子で35歳にしてオーナー代理となっていた毅が、水原を呼び出し、「大下(弘)をヘッドコーチ、藤村(冨美男)を打撃コーチに決めた」と一方的に通告した。
 ご存じのとおり、大下は東映OBで、現役時代は「青バットの大下」と人気があったスーパースター、藤村もまた、「ミスタータイガース」と言われた、大下に負けず劣らずのスーパースターだ。
 水原監督は「それほど大物2人が打撃を指導し、仮に違うことを言うと選手が混乱する」と反対。実は、それ以前にも、自分を蚊帳の外に勝手にトレード話が進むなど、水原の大川ジュニアへの不信感が募っていた。
 翌25日にも水原、大川オーナー代理の会談。このとき水原は、すでに腹を決めていたようだ。
「現場の指揮官が知らないうちに決めて、それでやれと言われても、優勝への確信は持てません」
 水原がそういうと、大川代理は、
「確信が持てないならやめてもらうしかない」
 それに対し、水原は、
「そうですか。それではやむをえません」
 と辞任を告げた。

 実は、そのわずか5時間後、東映は大下弘の監督就任を発表。「手回しがいいですね」と記者に言われ、「これが大川商法だよ」と大川博オーナーが語ったという。
 間に入った瀬川とのつながりもあって、水原が自ら辞めるよう仕向けたということらしい。
 大川オーナーは「契約は」と聞かれ、「そういうものではないと思っている。心と心の問題だ」と答えている。

 以前、東映(球団)関係者、OB選手に水原監督退任の裏話を聞いた際、「息子さんと合わなかったらしい」という話を聞いていたが、今回の記事を読む限り、オヤジさんも、なかなかのものだ。

「カネは出さぬが、口は出すでは強いチームはできない」
 と話していた松田恒次オーナーの広島“東洋”カープが本格始動。すでに東洋工業は球団の株式の過半数を持っていたが、さらなる株の購入に動き始めた。
 ただ、広島の場合、後援会の個人株主も多く、みな自分たちがカープを支えてきたというプライドもあった。反発の声も多かったようだ。
 問題は以前も触れたように、市民球団だから、県民球団だからと廉価で使用してきた広島市民球場の使用料だ。国有地に建設したものだけに、東洋工業の企業球団になると、使用料が上がり、球団経営を圧迫するのでは、との声もあった。 

 では、またあした。
 
<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング