週刊ベースボールONLINE

週べ60周年記念

八百長事件はガセネタか?/週ベ回顧

 

 昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

カークランドのウサギの足


表紙は南海・野村克也


 今回は『1968年3月25日号』。定価は60円。

 1968年、二番最強論とは明言していないが、オープン戦ながら巨人川上哲治監督が、王貞治を二番に置いた。
 日本では西鉄時代の三原脩監督が1953年、強打のルーキー、豊田泰光を二番に置いて注目され、メジャーではレッドソックスがテッド・ウィリアムスを二番で起用し成功したことがあった。

 一番・柴田勲、二番・王、三番・長嶋茂雄の打線はなかなか魅力的だが、四番の森昌彦で、失礼ながら少しガクか。

 ただ王は、「打席がたくさん回ってくるからありがたいね」と笑顔だった。

 オープン戦好調だったのは、若親分(そう見出しにあった)・根本陸夫監督率いる広島。当初、スイッチヒッターにチャレンジしていた衣笠祥雄も右打ちオンリーに戻し、どでかいホームランを量産していた。

 東京では新助っ人、身長197センチのアルトマンが打撃練習で圧巻のバッティングを見せていた。本人は非常に物静かなタイプで抱負を聞かれ、「30本塁打、3割はぜひ打ちたい」と語っていたが、周囲は「50本は打ちそう」と盛り上がっていた。

 そういえば、夫婦そろって日本大好きだった元東京・パリスの話もあった。解雇された後、なんとかほかの日本球団でプレーをと思っていたようだが、うまくいかなかった。
「いまは横田基地のハイスクールでバスケットのコーチをしている」という。
 3月4日には、東京の練習に突然、登場。カメラ片手に「英字新聞に頼まれたんだ」と取材をしていたが、アルトマンの豪快な打撃に、
「ベリーグッド」と一言。
 あるいは、未練を断ち切れた日だったかもしれない。

 阪神の新助っ人カークランドの評判もいい。
 気になるのはつま楊枝だ。
「ゲームで前歯を折って全部義歯なんだ。それがあまり合っておらず、ガムをかむとどうも具合が悪い。それで楊枝をくわえることにした」という。
 ポケットにはいつも20本ほどの楊枝を入れていた。

 もうひとつ話題になったのは、腰にぶらさげたはくせいのウサギの足だ。
「試合前、遊びにいった知り合いの8歳の娘が、これをぶら下げて打ったら必ずヒットが打てるから絶対、腰につけておいてと頼まれてやってみたら3本ヒットを打った。そこからずっとつけているんだ」
 こちらは目標に
「35本塁打、100打点。2割8分」を掲げた。

『月刊現代』にプロ野球の八百長事件の記事があったらしい。すべてイニシャルで信ぴょう性があるのかどうか分からないが、元3割打者の名監督が八百長に手を染め、クビになった、とある。
 該当者はなく、デタラメではないかと、当時の記事は結論づけている。

 ただ、違う記事では、選手のギャンブル事情の特集もあった。
 万単位の賭けマージャン話が悪びれず書かれてあるのも時代だが、大洋の桑田武が浜松のオートレースに出かけ、毎回10万から15万で勝負にいくとか、中日小川健太郎が大穴狙いばかりし、1日に10万負けても平気な顔をしているなど、あとあとを考えると、なんだか、きな臭い話が載っていた。

 では、またあした。
 
<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング