週刊ベースボールONLINE

プロ野球20世紀の男たち

山本浩二&衣笠祥雄「“YK砲”が振り返る昭和の広島黄金時代」/プロ野球20世紀の男たち

 

プロ野球が産声を上げ、当初は“職業野球”と蔑まれながらも、やがて人気スポーツとして不動の地位を獲得した20世紀。躍動した男たちの姿を通して、その軌跡を振り返る。

初優勝までの道のり



 セ・リーグとパ・リーグの2リーグ制となった1950年に市民球団として参入を果たした広島。だが、当初から市民の募金が重要な収入源という資金難に苦しむ。資金がなければ有力な選手も集められない。そして、2年連続で最下位という、どん底からのスタート。強くなるのにも長い時間が必要だった。

「僕が入ったころは、まだ目的が明確ではなかった。勝ちたいというのはあったと思いますが、1度も優勝したことがなかったですから、現実的じゃなかったんですね」

 と振り返るのは、65年に入団した衣笠祥雄だ。京都の平安高で捕手として春夏連続で甲子園に出場。プロも捕手としてスタートした。だが、

「最初の2年は、言われたことを、そのままやっていただけですね。自分で考え、踏み出したのは3年目、根本(陸夫)さんがコーチでいらしてからです。キャッチャーも、もうやらなくていいから、と言われてクビになりました」

 根本は68年に監督となり、衣笠を一塁のレギュラーに据える。そして、広島を初のAクラスに導くと、その秋のドラフト1位で、地元の広島で生まれ育ち、法大で活躍していたスラッガーを獲得。山本浩二(当時は浩司)だ。

「根っからのカープファンだったね。試合の中継も、いつもラジオで聴いていた。子どものころは市民球場じゃなくて、県営グラウンド。五日市から電車を乗り継ぎ、太田川放水路を渡り船で通ったのを思えている」

 と山本は振り返る。2人は同い年で、山本も1年目から外野のレギュラーとなり、衣笠が五番、山本が六番と並ぶことが多かった。山本が最初に与えられた背番号は27。衣笠が28で、人気マンガ『鉄人28号』にちなんで“鉄人”と呼ばれるように。衣笠が正真正銘、世界に君臨する“鉄人”への道を歩み始めたのは70年10月19日の巨人戦(後楽園)。この試合は途中出場で、唯一の打席では空振り三振に倒れたが、以降、現役引退まで1試合も欠場していない。6年連続を含む8度の全試合出場もある山本は、

「衣笠という、よき“お手本”がいた。彼が全試合出場を続けていたからね。いなかったら休んだかもしれん。人間って、(故障で)一度でも休むと、それが治って復帰しても、また同じような痛みになったら必ず休む。心の弱さだよね」

 一方の衣笠も振り返る。

「浩二も腰が悪くて、それでも同じように出ていましたからね。2人でチームを引っ張らなければいけないと思っていた。われわれには、いい“お手本”があったんですよ。王(貞治)さん、長嶋(茂雄)さんです。あの2人が巨人のV9を引っ張るのを見て、われわれは育ったわけです」

 そのV9が途切れたのが74年。チームカラーにプロ野球で初めて赤を採用した広島が初優勝を果たしたのは、翌75年のことだった。

黄金時代の中心として


 広島は79年に初の日本一。翌80年も日本一に輝き、黄金時代に突入していく。その中心にいたのが、すでにベテランの域に差し掛かっていた山本、衣笠の“YK砲”だった。

 この2人の特筆すべきところは、30歳を過ぎてからも進化を続けたことだろう。MVPにも輝いた75年に首位打者となったように、もともと山本は中距離ヒッター。だが、30歳で迎えた77年から飛躍的に本塁打を増やし、4度の本塁打王、3度の打点王に。シーズン打率3割が1度もないまま83年に通算2000安打に到達した衣笠は、翌84年には不振の山本をカバーするかのように打ちまくって、初の打率3割に打点王、そしてMVPにも輝いている。

 山本は86年オフ、衣笠は87年オフに、それぞれ現役引退。ラストイヤーも山本は27本塁打を放ち、衣笠はルー・ゲーリック(ヤンキース)が持つ連続試合出場記録を更新した。

「ずっと、よき指導者、よきライバルがいた。それに支えられて、ここまで来た」(山本)

「僕の野球人生は、たくさんの出会いがあって、いろいろな人にお世話になった、という繰り返しでした。本当に幸せな男だと思います」(衣笠)

 切磋琢磨しながら広島に黄金時代を築いた両雄は、よく似た言葉で回顧を締めくくった。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング