週刊ベースボールONLINE

プロ野球20世紀の男たち

福本豊、大熊忠義、加藤秀司&長池徳二「阪急を初の日本一へと引っ張った強力打線」/プロ野球20世紀の男たち

 

プロ野球が産声を上げ、当初は“職業野球”と蔑まれながらも、やがて人気スポーツとして不動の地位を獲得した20世紀。躍動した男たちの姿を通して、その軌跡を振り返る。

球史に残る一、二番コンビ


阪急・福本豊


 阪急が初のリーグ優勝を果たしたのが創設から32年目となる1967年。以降リーグ3連覇、71年からも2連覇を果たしたが、日本シリーズではV9巨人に届かず。6度目の挑戦にして初めて日本一の座に就いたのは75年のことだった。以降リーグ4連覇、3年連続で日本一。巨人に代わって、盤石の黄金時代を築き上げた。その強さの秘訣は数多いが、その最たるものの1つが個性あふれる強力打線だ。

 70年代で一貫してリードオフマンを担ったのが福本豊。ドラフト7位という下位指名でV3の69年に入団し、翌70年に外野のレギュラーとなると、以降13年連続で盗塁王。72年には世界記録を更新するシーズン106盗塁でMVP、83年には通算盗塁でも世界記録を更新して、最終的には1065盗塁まで積み上げた。特筆すべきなのは韋駄天ぶりだけではない。通算208本塁打とパンチ力も秘め、通算115三塁打もプロ野球記録として残る。

阪急・大熊忠義


続く二番は、西本幸雄監督の時代は阪本敏三が多かった。福本が入団する前から二番にいた名遊撃手で、福本が初の盗塁王となる前年、69年の盗塁王でもある。ただ、福本が、

「2人だけのサインもあった。クマさんが二番で600盗塁はしたかもね。なるべく早いカウントで走ってバッターに迷惑かけたくないと思ってたけど、クマさんだけは2ストライクになっても僕の盗塁を支えてくれた」

 と振り返るのが大熊忠義だ。打席では左目で投手を、右目で福本を見て、福本が走ったら援護の空振り、タイミングが厳しそうならファウルでカットして、盗塁をアシストし続けた。

 名コンビと言われた2人。同じ場面が強く印象に残っているようで、ともに振り返る。

「75年やったかな。完璧なスタートを切ったときにクマさんがファウル。『見送ってくれたらセーフやったのに』って言ったら……」(福本)

「ムカッときてね(笑)。監督の上田(利治)さんが「痛い目に遭わすか」って言ってきた。それでウイリアムスを二番にして。ウイリアムスは気持ちよう初球から打ちにいくでしょ」(大熊)

「まったく走れなくて、1週間後、謝りに行って許してもらいました(笑)」(福本)

「でもね、あんなにすごいランナーはいない。送りバントでも、転がせば、みんなセーフだから楽勝ですわ(笑)。よく名コンビと言ってもらいましたけど、福本がすごいだけです」(大熊)

三番、四番に左右の強打者


阪急・加藤秀司


 福本が出塁すれば、盗塁や進塁打で二塁、うまくすれば三塁に。ここに安定感と勝負強さ、長打力を兼ね備えた加藤秀司(のち英司)が三番で続く。首位打者2度、打点王3度。

「芯に当てることには絶対の自信があった」

 と語る強打の職人だ。福本やサブマリンの山田久志と同期入団。当初は三番という打順に迷いもあったが、頑固な西本監督が「結果を出せばええんや」と使い続け、実際に結果が出た。

「けっこう一死三塁があった。これが楽(笑)。だって浅い外野フライでもフクさん(福本)ならセーフだから。僕は簡単に打点を稼げて、打数が減るから打率を上げやすい」(加藤)

阪急・長池徳二


 不動の四番が長池徳二(のち徳士)だ。本塁打王と打点王、ともに3度ずつ。40本塁打の大台を超えたのは4度で、そのうち3度は打率3割も突破している。全球ホームランを狙った、と言われる強打者だが、71年には32試合連続安打をマークしたこともあった。初の日本一イヤーとなった75年から指名打者となるが、

「やる気がなくなった(笑)。野球が終わりました。打って守らないと野球じゃないですから」

 長池に続くのは勝負強さを誇った森本潔島谷金二、司令塔の中沢伸二に名遊撃手の大橋穣。代打には高井保弘、若手の簑田浩二も頭角を現し……。黄金時代は長く続くかにも見えた。

 長池は4年連続の日本一を逃した79年オフに引退、大熊は81年オフに現役を引退してコーチに専念し。加藤は83年から広島、近鉄、巨人、南海と渡り歩いて通算2000安打にも到達、87年オフに現役を引退。福本は阪急の終焉とともにグラウンドを去っていった。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング