週刊ベースボールONLINE

プロ野球20世紀の男たち

藤村富美男「ミスター・タイガースが残した数々の猛虎伝説とは?」/プロ野球20世紀の男たち

 

プロ野球が産声を上げ、当初は“職業野球”と蔑まれながらも、やがて人気スポーツとして不動の地位を獲得した20世紀。躍動した男たちの姿を通して、その軌跡を振り返る。

阪神の歴史とともに


阪神・藤村冨美男


 のちに“ミスター・プロ野球”と呼ばれる巨人長嶋茂雄があこがれた男は、ライバルの阪神にいた。“初代ミスター・タイガース”藤村富美男だ。豪快で、ユーモラスで、少しシャイ。“ブギの女王”笠置シヅ子を参考にしたともいうド派手なパフォーマンスは長嶋にも影響を与え、その意味では“初代ミスター・プロ野球”ともいえる存在だが、もちろん実力も超一流だった。

 甲子園の出場は6度を数える。旧制の大正中2年からエースとなり、呉港中に校名が変わった1934年の夏には優勝投手に。決勝では、のちに巨人で“打撃の神様”と言われる川上哲治が2年生の外野手としていた熊本工と対決も、

「川上がいたなんて、さっぱり覚えがないな」

 と振り返る。一方の川上は「1球だけかすったが、あとはダメ。11球で3三振じゃなかったかな。(藤村は)ヒゲも生えていたし、1人だけ大人が混じっているようだった」と鮮明だ。

 そしてタイガースの創設に参加。プロ野球の歴史とともに、その選手生活は始まる。タイガースが契約した4人目の選手だった。プロ野球“元年”の36年は、アメリカ遠征で巨人が不在だった春季、巨人が合流して全7球団がそろった夏季、タイトルの表彰も行われるようになった秋季と分かれるのだが、夏季までは投手と二塁手を兼ね、秋季には投手と外野手を兼ねて、わずか2本塁打ながら“初代”本塁打王のタイトルを分け合う。打順は二番が多かった。

 翌37年からは全日程がリーグ戦に統一され、春季、秋季の2シーズン制で、各シーズンの覇者が年度優勝を争うことになると、打者に比重を置きながらも投手としても登板して、タイガースの連覇に貢献する。

 38年は春秋ともに全試合出場を果たすも、オフに兵役に。選手が次々に応召するようになった43年の夏、チーム名を阪神と改めたチームへ復帰し、初めて1シーズン制を戦う。翌44年には戦力不足で三塁に回って初の打点王。戦後は46年だけ監督を兼任したが、翌47年からは選手に専念、四番打者として2度目の打点王となり、戦後の初優勝へと阪神を導いた。

 その翌48年にはプロ野球の第1号となるサイクル安打を達成。だが、慶大のスター選手からチームメートとなった別当薫が本塁打を量産し、若い女性から声援を浴びる姿に触発され、長尺の“物干し竿バット”を相棒に、続く49年には当時のプロ野球記録を更新する187安打、46本塁打、142打点で本塁打王、打点王の打撃2冠に輝き、6位に終わった阪神からMVPに選ばれた。

 2リーグ制となった50年には2度目のサイクル安打もあり、打率.362で首位打者に。53年にも2度目の打撃2冠、2試合連続グランドスラムもあった。

 ただ、これらの輝かしい戦績も、この男が残した“猛虎伝説”のインパクトには届かないかもしれない。その幕開けは戦後。“ミスター・タイガース”と呼ばれ始めた時期と重なる。

「代打、ワシ」で最後の本塁打


 空振りをすれば尻餅をつき、死球を受ければ大声を上げた。本塁打の後はスキップをしながら、あるいは帽子を取って客席に向かって振りながらホームイン。51年までは投手としても登板を続けて通算34勝を挙げたが、股間から二塁の走者を除く“牽制”も見せ、戦後まもない46年には、兼任監督だったこともあって、ひらめけばウォーミングアップもせずに救援登板することもあった。

 ただ、その兼任監督としての逸話で最たるものは打者としてだろう。選手晩年、56年6月24日の広島戦ダブルヘッダー第1試合(甲子園)では、9回裏、満塁の場面で、

「代打、ワシ」

 で出場して満塁弾。これが最後の本塁打だった。

 タイガース入団の際も、ほぼ法大への進学が決まっている中でトラブルになった。2リーグ制へ移行する49年オフには、毎日に選手が大量に引き抜かれていく中で、

「ワシはタイガースの藤村や」

 と踏みとどまったが、最後は“藤村排斥運動”と言われる“お家騒動”で追われるように去り、その後は阪神のユニフォームにソデを通すことはなかった。グラウンドでは豪快だったが、普段は口数も少なく、家庭では子煩悩だったという。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング