週刊ベースボールONLINE

プロ野球20世紀の男たち

古葉竹識&阿南準郎「広島黄金時代の監督2人は低迷期を支えた内野の名コンビ」/プロ野球20世紀の男たち

 

プロ野球が産声を上げ、当初は“職業野球”と蔑まれながらも、やがて人気スポーツとして不動の地位を獲得した20世紀。躍動した男たちの姿を通して、その軌跡を振り返る。

古葉毅、阿南潤一が一緒に改名


1974年、広島コーチ時代の古葉(左)、阿南


 1975年シーズン途中に監督の座を受け継ぎ、広島を初優勝に導いた古葉竹識。その後、3度の日本一に導いた情熱の指揮官だ。85年オフに勇退すると、その後釜となったのが、コーチ、二軍監督として古葉を支え続けた阿南準郎。引退へのカウントダウンが始まっていた主砲の山本浩二への“つなぎ役”で、

「監督なんて柄じゃないんだけどね」(阿南)

 と言いながらも就任1年目からリーグ優勝を果たしている。昭和の黄金時代を確固たるものにした古葉と、それを継承した阿南。彼らの現役時代を振り返ると、黄金時代の底力が見えてくる。

 2人の縁は現役時代から深く、ともに九州男児で、現役時代は広島の内野手。阿南が入団したのが56年で、その2年後の58年、年齢が1つ上の古葉が入団してきた。古葉は済々黌高から専大に進むも家庭の事情で中退し、濃人渉監督の日鉄二瀬で2年間プレー。“プロ養成学校”というような横顔を持つ社会人チームにあって、猛練習で鍛えられた。遊撃守備に自信をつけての入団だったが、広島の遊撃を守っていた米山光男の流れるような守備を見せられて、

「勝てない。バットで勝負するしかない」(古葉)

 と打撃を磨き、2年目には遊撃のレギュラーに定着する。遊撃でも努力を重ね、いつしか名手と呼ばれるようになった。これで働き場所を失ったのが、遊撃の控えで出場機会を増やしていた阿南だ。打撃で決め手を欠いた阿南は、内野のユーティリティーとして存在感を発揮していく。60年からは三塁がメーン。63年には二塁へ回って、古葉との三遊間は鉄壁、二遊間は絶品と言われる名コンビとなっていった。

 登録名を変更したのも同じタイミングだった。2人で姓名判断の専門家を訪ねて、

「おもしろ半分なんですが、僕が潤一から準郎、古葉さんが毅から竹識に改名したんです」(阿南)

 その前年、63年に古葉は悲運に見舞われていた。序盤は巨人長嶋茂雄が打率1位を独走していたが、終盤には長嶋がバント安打を狙うなど追い詰められることになる。じわじわと長嶋を追い上げたのが、それまで1度もシーズン打率3割を超えたことがなかった古葉だった。球宴の第3戦(神宮)でMVPを獲得すると、一気に加速。10月6日の巨人戦(広島市民)では約10分間だけだったが、2毛差で打率トップに立った。だが、12日の大洋戦ダブルヘッダー第2試合(広島市民)で死球を受けて、

「かすった程度。たいしたことない」(古葉)

 と語ったが、左アゴの骨折で全治1カ月。首位打者に輝いた長嶋は、「同じバットマンとして心中は俺が一番よく分かる」と古葉を思いやった。

ともにコーチとして広島へ復帰して


 改名を経て臨んだ翌64年の序盤、どうしても内角球に腰が引けてしまうようになり、打率が急降下した古葉の一方で、首位打者を争ったのが阿南だった。夏場から失速したものの、初めて規定打席に到達。古葉も機動力に活路を見出し、しぶとくバント安打で出塁すると、自己最多の57盗塁で盗塁王に輝いた。

「足がなかったらクビになっていた」(古葉)

 と、のちに振り返っている。一方の守備では、瞬発力の衰えた古葉が65年に二塁へ回ると、ふたたび阿南は三塁へ。遊撃のバックアップとしても存在感を発揮する。古葉が2度目の盗塁王となった68年は、阿南の近鉄1年目。64年と同様、序盤は首位打者を争うなどの活躍を見せた。古葉は70年に南海へ。そのオフに阿南が、翌71年オフには古葉が、現役を引退して指導者の道を歩み始める。古葉はコーチとして73年には南海を最後の優勝に導いて、翌74年には広島へ復帰。同じタイミングで、やはりコーチとして広島へ復帰したのが阿南だ。

 迎えた75年、就任したばかりのルーツ監督が判定を巡るトラブルや球団フロントの確執で、わずか15試合で退任すると、野崎泰一が監督代行を務めたが、5月4日、古葉が監督に就任。

「ルーツ野球を踏襲し、ファン宿望の優勝を目指します」(古葉)

 そんな青年監督を阿南が支え、選手たちも共鳴。これが黄金時代の幕開けだった。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング