週刊ベースボールONLINE

週べ60周年記念

ついに暴かれた! プロ野球八百長事件の実態/週ベ回顧

 

 昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

ついに黒い霧事件発覚


表紙は巨人川上哲治監督



 今回は『1969年10月20日号』。定価は70円。
 
 10月9日、午後9時23分、巨人優勝決定。表紙は5連覇を決めた名将・川上哲治監督の腕組みだ。
 ただし、大きな見出しは、
「ついに暴かれた! プロ野球八百長事件の実態」だった。

 最初に断っておく。
 この事件は多くのメディアで何度も特集が組まれ、関係者の証言も次々発表されているが、この連載では、あくまで「その号に書いてあった記事」を紹介していく。

 発端は10月8日の報知新聞、読売新聞の朝刊だった。
 西鉄・永易将之が八百長試合をしていたという記事が載った。

 その後、西鉄の国広社長が「永易は八百長をやっていた。永久追放する」と発表したが、「コミッショナーに相談せずに勝手に永久追放するのか」の声もあって、のち「永久追放と言った覚えはない」ととぼけた。

 永易をはじめ、3、4人の西鉄投手の挙動が怪しいのは、チーム内では8月くらいから周知の事実になっていたという。明らかに暴力団関係者とおぼしき男たちが彼らにつきまとい、しばしば球場にも顔を出していた。
 特に永易は年俸150万円にもかかわらず、連日高級クラブ通い。もともと「怪しい」の声はあった。

 球団が実際にマークしたのは、5月30日の南海戦(大阪)からだったという。このときは2回を投げて自責点7。相手の南海が「投手の球じゃない。何があったのか」と話題になっていたほどのピッチング。その後、以前から永易が味方の打者に「打たないでくれ」、味方投手に「打たれてくれ。それなりの報酬はするから」と声をかけていたのも明らかになっていた。

 球界の八百長汚染は当時、かなり広がっていたようだ。
 一番言われていたのが近鉄。暴力団組員が「八百長をさせるなら近鉄の選手が手っ取り早い」と言ったという話もある。実際、九州より関西のほうが野球賭博は盛んだった。

 その後の文章を見れば単なる編集ミスの類なのだが、編集部にあるこの号は、国広社長の「ほかの球団でもやっている選 
 でページが変わり、次ページのその続きが見当たらない。

 では、またあした。この号の続きです。

<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング