週刊ベースボールONLINE

編集部員コラム「Every Day BASEBALL」

野村克也氏逝去に東北で広がる悲しみ。「弱者の兵法」を駆使して再び歓喜を

 

楽天時代の野村監督


 2月11日に野村克也氏が永眠し、東北にも悲しみが広がっている。楽天では一、二軍のキャンプ地で黙とうが行われ、楽天生命パークでは15日まで献花台が設置されるなど2006年から09年まで監督を務めた名将を多くのファンが偲んだ。

 楽天は創設1年目の05年に最下位に沈むと、3年契約の途中だった田尾安志監督を解任し、南海(現ソフトバンク)、ヤクルト阪神で監督を務めた野村氏を招へい。試合後の“ボヤキ”は敗戦のニュースばかりだったファンにとって唯一の楽しみとなった。できたばかりのチームにはベテラン選手のほうが多かったが、「野村再生工場」の名のとおり野村氏の下で再び輝きを取り戻していく。07年には山崎武司が本塁打王と打点王、09年には鉄平が首位打者を獲得するなど、決して強いとは言えないチームからタイトルホルダーを輩出。全国ニュースで取り上げられる機会も増え、少しずつ楽天の存在が広がっていった。そして09年には2位となり球団初のAクラス入り。選手とファンに勝つ喜びを教えたのだった。

 その09年に活躍したのが田中将大(現ヤンキース)と嶋基宏(現ヤクルト)。ともにチームの顔、さらには球界を代表する存在となり楽天ファンはさらに増えていく。ベンチで嶋が直立不動のまま野村氏の話を聞いていた光景はファンにはおなじみの光景となっていた。嶋に対して特に厳しく指導していたのは、チームにとって捕手の存在がどれほど大きなものなのかを野村氏自身が一番知っているからだ。「優勝チームに名捕手あり」。13年に星野仙一氏の下で初優勝、日本一を達成した際、嶋は正捕手として134試合に出場。優勝の土台を作ったのは確かに野村氏だった。わずか4年ではあったが、野村氏の野球は東北で根付き、その豊かな大地で花を咲かせた。

 今季から監督を務める三木肇監督は現役時代、野村氏の下でプレーしている。「弱者の兵法」、「ID野球」は自身が目指すチーム作りに欠かせないワードだ。その意思を引き継ぎ、ファンがワクワクする戦いを見せてほしい。

文=阿部ちはる 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング