週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

肩の弱さをカバーする良い方法は?【後編】/元ソフトバンク・柴原洋に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者は現役時代にゴールデン・グラブ賞を3回獲得した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.高校1年生です。新チームからセンターを守っていますが、あまり肩が強くないことにコンプレックスを持っています。脚力や判断力には自信がありますが、肩の弱さをカバーする良い方法はありますか。(徳島県・16歳)


ダイエー時代の柴原氏の守備


 前回の続きです。肩の強い選手との差をどこで埋めるのか考え、「時間の短縮」がそれに当たることを説明しました。1つには、捕球からリリースまでの時間を短くすることで、捕ってからステップを素早く、上半身の動きもコンパクトにしてリリースにつなげるのです。捕球した位置によってはカットマンに返し、何よりも正確なコントロールを磨くことも重要です。また、ほかの選手よりも打球に対してチャージをかけ、捕球までの時間を短縮しつつ、投げる距離を短くする方法もあると解説しました。

 続けましょう。肩が強くないとのことですが、その部分を強化、もしくは意識することも1つの手だと思います。筋力アップのほかに、地道な作業ではありますが、遠投を繰り返して「投げる力」を磨いていくのです。正しい投げ方、フォームが身につくと、より強いボールが投げられるものです。前回チャージについて解説しましたが、そのチャージの勢いを殺さずに利用して強いボールを投げることも可能ですよ。これを繰り返していくと、近くまで追ってきていたカットマンが、1メートル、3メートル、5メートルと下がっていくことが実感できると思います。

 最大の目的はホームなり、サードで走者を刺すこと(またはスローイングの良さを相手に見せつけて相手に警戒させ、走らせなくすること)です。仮に長い距離を投げられても、最後に大きくバウンドしたり、山なりであっては意味がありません。それならば、2バウンドでも3バウンドでも、最悪、ゴロになってしまっても構わないので、ピョピョンと地面を這うような強く低いボールを投げることを心掛けてください。状況によってカットマンが判断して中継することもありますが、勢いがあればノーカットでいけますし、キャッチャー(サード)も低くて強いボールのほうが捕球をしやすく、スムーズにタッチにつなげていけます。

 また、脚力を生かして、最初から前に守るのもありだと思います。この場合、後ろの打球判断を磨くこと、実際に後方への打球や球際に強くなる必要がありますが、脚力があれば練習で自信を着けられますし、私の経験上、自信がつけば、どんどん前に守れるものです。

 このように、肩のコンプレックスはさまざまな方法でカバーできるので、ぜひ試してみてください。

<「完」>

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。

『週刊ベースボール』2020年4月27日号(4月15日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング