週刊ベースボールONLINE

プロ野球20世紀・不屈の物語

若かりし金田正泰の“猛虎魂”/プロ野球20世紀・不屈の物語【1942〜57年】

 

歴史は勝者のものだという。それはプロ野球も同様かもしれない。ただ我々は、そこに敗者がいて、その敗者たちの姿もまた、雄々しかったことを知っている。

“ダイナマイト打線”の二番打者として


阪神監督時代の金田正泰(左は山本和行


 不屈の精神には、揺るぎない闘志は不可欠だ。ただ、自らよりも強い存在、大きい存在に対して発揮されたときに初めて、魅力を放つものなのかもしれない。闘志は諸刃の剣だ。自らが強くて大きな存在になってしまうと、闘志だけが残され、それが鋭ければ鋭いほど、誰かを傷つけてしまう。

 阪神のコーチとなって、田中義男監督にアンパンを投げつけた観客に「いいかげんにせんか。お前なんかファンやない。入場料を返すから帰れ」と怒鳴りつけるまでは、まだよかったのかもしれない。その後、監督に就任するも、2年目のシーズン中に突如として解任を言い渡され、2度目の就任は監督を兼ねていた村山実の登板を増やすためにヘッドコーチから監督代行へ昇格したものだったが、オフには指揮権の返上をめぐって騒動に発展、村山が現役引退に追い込まれる。エースの江夏豊とは口もきかないような関係となり、同じく投手の権藤正利鈴木皖武には殴られた。ただ、そんな金田正泰の若かりし日々は、魅力的な不屈の物語にあふれている。

 名門の平安中で甲子園に4度の出場。プロ5球団から誘われた。早大へ進み、教師になる夢があったが、家計を考えて断念、さらに「どうせなら一番、厳しい道を選んだほうが、成長できる」と、平安中のOBがおらず、もっとも契約金が安かった阪神への入団を決めた。日本が太平洋戦争に突入したばかりの1942年のことだ。主力が次々に応召して、戦火に散っていく中、2年目の43年には外野のレギュラーに。ただ、打撃は器用だったが、非力。才能が開花するのは、戦後になってからだった。プロ野球が復活した46年、“ダイナマイト打線”の二番打者としてリーグ最多の152安打を放ち、打率.347で首位打者に。だが、給料が安く、副業で生活を維持している選手も多かった時代、球団から8000円のアップを提示されるも、扶養家族が多かったため、それだけでは生活できず、退団。闇屋に転じたという。

 それでも、翌47年から監督を兼任することになった若林忠志から復帰を要請されたことで、ふたたび野球への思いが燃え上がる。そして開幕の前日に復帰。その猛打は健在で、優勝に大きく貢献した。打撃タイトルこそなかったものの、初のベストナイン、リーグ最多の11三塁打も放っている。三塁打が多いのが持ち味で、46年にマークしたイニング2三塁打は現在もプロ野球記録。バットコントロールも秀逸で、内角低目への投球も巧みにさばいて、巨人の”打撃の神様”川上哲治に絶賛されている。サイクル安打も達成した49年には、執拗に内角を攻められたことに怒って、バットを持ったまま投手に詰め寄ったこともあった。

“ミスター三塁打”が”お家騒動”の主役に


 だが、その49年オフ、2リーグ制に向けて新たに参入した球団が既存の球団からの選手の引き抜き合戦を展開。阪神も毎日(現在のロッテ)に主力を引き抜かれた。残った金田の“猛虎魂”は、さらに燃え上がる。迎えた50年には、国鉄の新人で1年目から剛速球で沸かせた金田正一から頭部に死球を受けたが、耳から血を流しながらもプレーを続け、その翌日も出場したものの、「太陽がグルグル回っとる」と昏倒したこともあった。翌51年には現在もプロ野球記録として残るシーズン18三塁打を放ち、53年からも2年連続でリーグ最多三塁打。長く主将を務めて、首脳陣にも平然とかみつき、若手からの信頼も厚かった。ただ、そんな闘志は、徐々に裏目へと出始める。

 56年には選手たちの先頭に立ち、兼任監督の“ミスター・タイガース”藤村富美男に対して退陣を要求。もっとも高い年俸をもらっているべき藤村は金銭に無頓着で、契約更改では球団の提示した額を受け入れてしまうため、選手たちの年俸が抑えられてしまっていたのだ。この“藤村排斥運動”で、藤村は留任、金田は解雇される。最終的には復帰を許され、藤村とも和解して57年までプレーを続けたが、指導者となった金田は口の悪さやプライドの高さが目立ってしまい、その後も“お家騒動”がつきまとった。2度目の監督は74年まで務めたが、退団してからはプロ野球からも完全に離れている。 

文=犬企画マンホール 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング