週刊ベースボールONLINE

週べ60周年記念

1971年、驚かされた10大事件(後編)。2位がいなかったセ・リーグ?など/週べ回顧

 

 一昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

奇想天外の一番・投手、外山


二刀流で沸かせたヤクルト・外山。毎度だが客がいない


 今回は『1971年10月25日号』。定価は90円。

 今回も、記録の神様・千葉功さん(まだ署名はないが)の好評連載「記録の手帖」559回から、1971年の記録にまつわる十大事件を紹介する(前回は1から5、今回は6以降)。

 その6は、7月4日、近鉄−阪急(日生/ダブル第1試合)での6者連続四死球だ。
 10回表、近鉄・芝池博明が阪急先頭の福本豊を歩かせ、阪本敏三が犠打。ここで投手が左腕・神部年男にスイッチした。
 ここで加藤秀司の代打・住友平の際、福本が三盗。やむなく満塁策で2人を歩かせたのが、つまずき(珍記録)のもとだった。
 続く岡田幸喜森本潔にストレートの四球。神部は4人の打者に対し、住友にファウル1球打たれた以外はすべてボールで、17球で交代となった。
 さらに救援の岡田光雄が今季初登板したか、石井晶に四球、正垣泰祐に死球でイニング6連続四死球の日本新記録となった。

 その7は、7月3、4日、東映−ロッテ戦(後楽園)での醍醐猛夫の4打席連続本塁打。
 これは史上4人目の快挙だったが、この年、醍醐のホームランは10本。まさにミラクルだった。

 その8は、セ・リーグのペナントレース、8月6日の新聞に「あ、2位はいない?」の見出しが躍った。
 8月5日のセ・リーグ、首位の巨人と2位ヤクルトのゲーム差は9.5ゲーム。ただ、ヤクルトと最下位大洋の差は2.5で勝率5割以上は巨人だけだった。
 その極地は7日から11日、2位から6位までは1.5ゲーム差にひしめきあった。当然順位も激しく入れ替わり、2位のヤクルトは7日に4位、8日に3位、9日に4位で10日には最下位に落ちていた。
 巨人のみ5割は9月1日まで2日をのぞき続いたという。結果的には、巨人は8月、10勝13敗と負け越しながら、7月末の2位とのゲーム差10は、8月末も変わらなかった。

 その9は、8月22日のヤクルト−大洋戦(神宮)で実現した「一番・投手」。
 プロ野球史上初、ヤクルトの二刀流・外山義明投手がスタメン一番に入った。三原脩監督の奇策の理由は、外山がこの日の大洋先発・平松政次から8打数6安打と打ちまくっていたことだったが、2回半ばまでに5失点、打者としても1打席一ゴロで交代となった。

 その10は、9月5日の巨人−ヤクルト戦(神宮)で五番に落ちた巨人・王貞治
 59年入団の王だが、63年以降では五番を打ったのは、66年8試合、68年、69年1試合ずつだった。王はその前の20試合に.197の大不振で五番“降格”となった。
 後半52試合で打率.299、11本塁打。一本足になって以降、最長のスランプだった。

 では、またあした。

<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング