週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

左打者で走者一塁でのランエンドヒットではどこに打つのが正解?/元ソフトバンク・柴原洋に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は打撃編。回答者は現役時代に巧打の選手として活躍した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.左バッターです。走者一塁で追い込まれてからランエンドヒットのサインが出た場合、どこに打球を飛ばすのが正解ですか? また、ヒットエンドランの場合も同じですか?(静岡県・14歳)


ダイエー時代の柴原氏


 これはチームの方針、監督からの指示があるはずで、その指示どおりに打つのがベストです。まずはコミュニケーションを取ってほしいですが、基本的な考え、セオリーを解説していきましょう。

 実は私、「ランエンドヒット」のサインがあるチームでプレーしたことがありません。このサインの意味はランナーに対しては『盗塁』で、バッターに対しては『ストライクゾーンなら打て』で、私のいたチームでは同様のケースでは単純に「盗塁」のサインが出て、バッターはストライクなら打てよ、という方針を共有していました。ただ、質問の方のように、チームによってはバッター側に『打て』を強調するために「ランエンドヒット」のサインを用意しておくチームもあるようです。

 前置きが長くなりましたが、追い込まれてからのこのケース、「ランエンドヒット」が出て『打て』ということですが、自由に、制限なしに打っていいわけではありません。フライを打ち上げずに極力強いゴロを打つこと、センターラインを外すことの2つは頭に入れておくべきでしょう。前者はランナーが走っているのですから当然で(無死、一死)、後者はセンターラインに転がしてしまうと、ランナーが走っていても二遊間に処理されると併殺の可能性が高くなってしまうからです。

 ですから、引っ張るか、流すか。この意識を持って打席に立てばいいのかなと思います。「ランナーの後ろ側に打て」と指導される場合もあると思いますが、このケースでは難しく考えずに、来たボールに素直に(ただしセンター返しだけはダメ)バットを出して、打ち返してあげればいいと思います。

 ちなみに、ランナーが走ったときに(バッターの左右も関係します)、二遊間のどちらがベースカバーに入ることが多いのか、これは試合の中でしっかりと観察しておく必要があります。質問の方は左バッターですから、例えば「左のときはショートがベースカバーに入る」と分かっていれば、ショートに打てば抜ける可能性が高くなりますよね。ヒットになれば走者は一、三塁です。

 ヒットエンドランの場合は、どんなボールにも手を出す必要があるので、コンパクトに転がす意識持つといいでしょう。打球方向はランエンドヒットと同様です。

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。

『週刊ベースボール』2020年8月24日号(8月12日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング