週刊ベースボールONLINE

川口和久WEBコラム

新井さんの全力疾走を思い出せ!/川口和久WEBコラム

 

慶彦さんの怒り


遠藤は孤独に見えた



 あの日、俺の大好きな“先輩”は不機嫌だった。
 高橋慶彦さんだ。カープ黄金時代のスイッチヒッターで、名遊撃手。とにかく熱い人だった。
 若手時代、付き合っていた彼女の家にバットを置き、寝る前に必ず素振りをした、という逸話もある。ヤンチャで武勇伝もたくさんあるけど、とにかく野球に一途な人だ。

 9月22日、慶彦さんと一緒に東京ドームでレジェンド解説(ドーム内だけの解説)をした。先発は巨人菅野智之広島が3年目の遠藤淳志という対戦だった。
 昔話を交えながら2人で楽しく解説をしていたら、いきなり慶彦さんがマイクのスイッチを切ると、俺のほうに顔を近づけ、こう言った。
「カワ、おかしくないか」
 目の中に怒りの火がチラついていた。
 慶彦さんは声を潜めながら続けた。
「誰も声をかけないぞ。何だ、このチームは」
 二死満塁となった後、遠藤がストライクが入らず苦しんでいた場面で、捕手も内野手も誰も行かなかった。最後は三振に取ったが、それは結果だ。
 慶彦さんは、特にそういうことを大事にした人だった。俺がピンチになると、必ず声を掛けてくれた。励ましというより、怒ったり、ぶっきらぼうなときが多かったけど、それはこっちも同じ。カッカしてると、「大丈夫です。来なくてもいいですよ」になった。
 でも、それも含めてチームだよね。役割は違っても何かあったら1つになる。お互いに気にかけ、何かあったら必ず声をかける。家族みたいなものなんだ。
 衣笠祥雄さんもそうだった。巨人なら落合博満さんもそうだった。みんなピッチャーを孤独にしなかった。
 特にカープはそういう意識が強かった。新井貴浩がよく「カープは家族」と言っていたが、それが広島の伝統だと思っていた。
 もちろん、あのときはたまたまだったかもしれないし、彼らも遠藤のことを心配してはいたと思う。
 でも、やっぱり言葉にしないと伝わらないことがある。

 今の若い子は、声を掛けるのが、下手になっている気がする。ラインやメールじゃ、今、マウンドで苦しんでいる投手には届かない。
 巨人のコーチ時代、原辰徳監督には「いいから、ほっとけ」と言われたこともあるが、俺は言葉を掛けたら、必ず心が伝わると思っていた。

 もう一つ、慶彦さんが切れかかって言っていたのが、ファーストに全力疾走しないバッターに対してだった。
 昔のカープならならあり得ないし、3連覇の時期はやっていた。
 あのときはベテランの新井さんが全力疾走をしていて、ほかのみんなもしなきゃいけないになってきたという話を聞いたことがあるが、新井さんが引退した、全力疾走もやめました、なのかな。なんかそれもおかしい。
 慶彦さんは、凡打でも野手が全力疾走するのはいろいろな意味があると言っていた。
 打球を扱う内野手に重圧もかかりミスを誘うこともあるし、あきらめない姿勢で味方を鼓舞することもできる。あと、長い試合中、3回なり4回なり、あの距離を全力で走ることは肉離れ系の防止にもなるという。

 家族、全力疾走……。それが以前のカープの強さであり、今のカープに思い出してほしいことだ。たぶん、ファンもそう思っている。
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング