週刊ベースボールONLINE

プロ野球20世紀・不屈の物語

“伏兵”の満塁弾から張本、大杉へ……。メジャーにもない快挙の中の快挙とは/プロ野球20世紀・不屈の物語【1971年】

 

歴史は勝者のものだという。それはプロ野球も同様かもしれない。ただ我々は、そこに敗者がいて、その敗者たちの姿もまた、雄々しかったことを知っている。

通算5本塁打の男


“暴れん坊”が集った東映の一員だった作道


 20世紀の昔、プロ野球に作道烝という打者がいた。打撃タイトルはなく、選手としてのキャリアは10年。1964年シーズン途中のプロ入りだったから、厳密には10年に満たない。入団したのは東映。現在の日本ハムで、当時の本拠地は東京にあり、東京オリンピックのために駒沢球場を“追い出された”ことで、神宮球場を経て後楽園球場に入ったばかりだった。水原茂監督の下、61年に初優勝、日本一を成し遂げた東映だったが、その後は優勝から遠ざかり、67年オフに水原監督が退任すると、激動期に突入していく。そんな時期に現役生活を送っていたのが作道だった。

 チームが日拓となった73年が作道のラストイヤー。ただ、シーズンを通してレギュラーを務めたことはなく、主な役割は代打で、通算179試合の出場で48安打、5本塁打にとどまった。シーズン100打席を超えたのは自己最多の66試合に出場した70年のみ。これもブレークにはつながらず、その後は出場機会を減らしていった。だが、その翌71年に、それまでも、それからも、誰も見たことがない快挙の口火を切ることになる。

 5月3日のロッテ戦。舞台は東京スタジアム。この連載でも紹介しているが、ナイターでは東京の下町に明るく浮かび上がった“光の球場”だ。ただ、この日はデーゲーム。“光の球場”は真価を発揮することなく、14時1分に試合が始まった。ロッテは偵察メンバーとして“マサカリ投法”の村田兆治を五番で出場させていたが、すぐ得津高宏にスイッチ。その得津が3回裏に先制の3ランを放つ。続く4回表には東映も先頭で六番の萩原千秋がソロで1点を返すも、ロッテも四番の江藤慎一が6回裏にソロ。早くもリードを3点に戻した。

 東映は張本勲大杉勝男のクリーンアップが沈黙を続けたこともあり、試合はロッテのペースで進む。8回裏にも三番のロペス、続く江藤と2者連続弾でロッテが2点を追加。勝負ありと思われた9回表、ようやく“暴れん坊”たちが目を覚ました。先頭で三番の張本は4打席連続で凡退したが、一死から四番の大杉がソロを放つと、そのまま一挙5点を奪って同点に追いつく。

 まだ物語は始まっていない。ただ、二死一、二塁の場面で、ロッテの勝利でゲームセットと思われた場面があった。代打の末永義幸が遊ゴロ、一走が二封……というところで、東映の田宮謙次郎監督が抗議。二塁手の山崎裕之が落球していたのだ。名手として知られた山崎のミスも珍しいが、このレアなアクシデントが、さらにレアな快挙の呼び水だったのかもしれない。土壇場で同点にされたロッテは、9回裏を三者凡退で終え、あっさりと試合は延長戦に。勢いを失いたくない東映だったが、10回表、先頭の大杉が凡退。続く五番のクリスチャンは左前打も、4回表にソロを放った萩原が凡退して、早くも二死に。それでも9回裏からマスクをかぶり七番に入っていた種茂雅之が二塁打。ロッテは満塁策に出て、続く末永を敬遠する。東映はリリーフで好投していた皆川康夫に代えて、打席に作道を送った。

“暴れん坊”の面目躍如


 前日まで9打席ノーヒットが続いていた作道は「ほかにいなかったからじゃないですかね」と振り返る。期待はされていない。だが、ロッテ4番手の佐藤元彦が投じたカーブを完璧にとらえると、打球は高々と左翼席へ。「満塁ホーマーなんて初めて」と声を弾ませた、会心の一発となる。ちなみに、これが作道にとって、このシーズン唯一の本塁打。これが号砲だった。

 打順は一番に戻り、斬り込み隊長の大下剛史。「なんとか塁に出ようと思っていた」という大下の打球も左翼席に。二番の大橋穣も長距離砲ではなく、いぶし銀の職人タイプだが、前日も2発を放つなど好調で、「3連続なんて考えてもみなかった」と言いながらも打球を左翼席へ運ぶ。続くは張本だが、通算3085安打のヒットメーカーも、この日は5打席連続で凡退しており、完全にブレーキとなっていた。ロッテは左腕の佐藤政夫をマウンドに送る。だが、張本の打球も左翼席へ。「やけくそにぶん回してやった」という回顧は本音だろう。

 これでプロ野球2度目の4者連続本塁打となったが、次は快男児の大杉だ。やはり「ああなれば一丁、狙いますわ」となって、大杉の打球も左翼席へ。プロ野球はおろか、メジャーにも例がなかった5者連続本塁打の完成だった。

“暴れん坊”の面目躍如。だが、この物語は、これで終わりではなかった。

文=犬企画マンホール 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング