週刊ベースボールONLINE

HOT TOPIC

巨人を連覇に導いた原辰徳監督の言葉の力とは?

 

「個人軍ではない」


見事にチームを連覇に導いた原監督


 9月11日。原辰徳監督は故川上哲治氏の勝利数を超える球団では歴代最多の監督通算1067勝目を挙げた。試合後の会見。指揮官はチーム作りの根幹を問われ「“巨人軍であれ。個人軍ではない”と。ジャイアンツが勝つために、実力至上主義という中でチームをつくっていく。チームの和というものはとても大事ですが、私自身がそのことを間違えてしまうと、チームの和も結束力もなくなる」と明かした。

 ここまで幾度と口にしてきた「“巨人軍であれ。個人軍ではない”」という言葉。今季もここぞという場面で言葉にし、実際に采配でも見せてきた。最も象徴的だったのは9月21日の広島戦(東京ドーム)だろう。4点をリードした5回だった。一死一、二塁のピンチを招くと、原監督はすかさず投手交代を告げた。

 このとき、マウンドにいたのは2年目の直江大輔。プロ初勝利目前、チームとしても点差はあった。それでも、である。指揮官はチームの勝利を優先し、最善の策を打った。「勝ち投手になるというのは簡単ではないということ。彼(直江)もそれを思い、また精進してマウンドに上がるということ」。そう、試合後の原監督は振り返っている。

 一見すると非情にも見える采配こそが、チームに緊張感を生む。2018年オフに行われた3度目の監督就任会見。最初は柔和な表情でマイクを持っていた指揮官だったが、来季のチーム編成に話しが及ぶと、次第に熱を帯びていった。「戦う、目標を定めたチームが大事。そのメンバーに値する選手は誰なのか。言葉は適切ではないかもしれないが“巨人軍でないといけない。個人軍であってはならない”」。このときもそうだった。「選手がこの会見を報じたテレビやネット、新聞を目にすることを考えて、あえて実力至上主義を宣言したと思う」と言う関係者もいたほどだ。

選手に与える緊張感


 独走でリーグ優勝を決めた先には、日本シリーズが待ち受ける。10月23日の阪神戦(甲子園)では、その大舞台を見越したようなコメントも発した。5対4で勝利し優勝へのマジックナンバーを5としたが、自ら主力の丸佳浩に言及した。指摘したのは5回。1点を奪い、なおも無死満塁で丸は空振り三振に倒れていた。後続が打って加点はしたが「やっぱりノーアウト満塁で、というのはある。あえて、丸という素晴らしい選手にあそこは何とかしてほしかった」と指揮官は求めた。あの試合、丸は2回に先制ソロも放っていた。それでも、さらに注文をつけたわけだ。

 これも“個人軍”ではなく“巨人軍”を徹底させるため。18年オフにFA移籍後、昨季はリーグ優勝に貢献し、今季も開幕直後こそ不振だったが、その後は状態を上げてきた丸であっても、容赦はしない。勝利のためには実力至上主義。ある選手は「ホームランを打っても、満足なんかできない。うかうかしていられない」と言う。まさに狙いどおりだろう。ベンチでは時に笑顔を見せる名将。だが、巧みに「言葉の力」を使い、ときには影響力を鑑みて厳しいことを言い、チーム、選手の手綱を締めている。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング