週刊ベースボールONLINE

週べ60周年記念

野村克也監督は言う「大阪球場が広くなっても関係ないわい」/週べ回顧1972年編

 

 一昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

センターの広瀬がレフトに


南海の韋駄天・広瀬


 今回は『1972年4月10日号』。定価は120円。

 ロッテの本拠地・東京スタジアムより狭いと言われた南海の本拠地・大阪球場が4億円をかけ、拡大工事を行った。
 広い球場対策として俊足のセンター・広瀬叔功のレフト転向案が浮上。オープン戦でのレフト起用が増えていた。

 当時、レフトの名手と言われたのが、巨人高田繁だ。後楽園の“左翼線”は“高田線”とも言われ、追いつく速さ、クッション処理、さらにカットマンへの送球の正確さが素晴らしく、通常の二塁打コースが、大抵シングルになり、“地獄の高田線”とも呼ばれていた。

 ベテランとなっていた広瀬だが、俊足、動物的とも言われた野球センスは高田以上。
 広瀬は言う。
「別にどこを守っても同じよ。プロなんだから、いまさらどこを守ってどうこうはない。センターをやるときは日本一のセンターになりたいと思う。レフトをやれば、日本一のレフトになりたいと思ってやる。誰だって自分が一番になりたいと思ってやるんや」

 ちなみに両翼が7メートル広がった球場を見て、野村克也兼任監督は、
「同じことや。うちの当たり損ねも入らん代わりに相手の当たり損ねも入らん」
 と言っていた。口が悪い番記者に、
「監督のホームランもずいぶん損をするんじゃないですか」
 と言われるとぎろりとにらみ、きっぱり。
「関係ないわい。ワシのホームランはどんな球場でも入る完璧なホームランじゃ。ワシは球場の狭さに助けられるようなホームランは打たん」
 ホンマですか、ノムさん。

 では、またあした。

<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング