週刊ベースボールONLINE

プロ野球20世紀・不屈の物語

“勇気”を武器に低迷する大洋でチームを支えたヒゲのタフネス右腕とは/プロ野球20世紀・不屈の物語【1977〜93年】

 

歴史は勝者のものだという。それはプロ野球も同様かもしれない。ただ我々は、そこに敗者がいて、その敗者たちの姿もまた、雄々しかったことを知っている。

王の755号を阻んだ新人


新人時代の斉藤


 1978年に横浜へ移転して、93年に横浜ベイスターズとなった“横浜大洋ホエールズ”をエースとして支え続けた遠藤一彦については紹介したばかりだが、この当時の低迷する大洋で、貴重な勝ちゲームの終盤にファンの期待を一身に背負っていたのが斉藤明夫(明雄)だった。遠藤は“横浜大洋”の歴史と歩みをそろえた15年の現役生活を過ごしたが、斉藤のキャリアは遠藤より2年だけ長い。遠藤が入団する1年前、まだ本拠地を川崎球場に置いていた77年に入団して、ベイスターズ元年の93年いっぱいで引退。“横浜大洋”の象徴が遠藤なら、斉藤は過渡期のチームを象徴する存在だったといえる。

 1年目の77年に斉藤は新人王に輝いたが、その77年のプロ野球、特にセ・リーグの主役は斉藤ではない。巨人王貞治だった。王は前年にベーブ・ルース(ヤンキースほか)の通算714本塁打を超え、ハンク・アーロン(ブレーブスほか)の通算755本塁打という世界の頂点に迫りつつあった。王が通算754号で迎えた8月30日、後楽園球場で、王に立ちはだかったのが新人の斉藤。誰もが王が世界の頂に並ぶことを期待する中で、斉藤は王に対して4打数1安打1四球、本塁打を阻止して、プロ初完封を収めた。

 新人王は巨人の西本聖ヤクルト梶間健一らとの争いだったが、最終的にはシーズン8勝の斉藤が新人王となったのは、この試合で王を封じたことが決め手だったともいわれる。「王さんを3度もイニングの先頭で迎えられたので思い切って勝負できた」と斉藤。ただ、のちの斉藤を知っていると、この言葉は謙遜にも思える。この1年目はなかったが、いつしか口ヒゲがトレードマークに。マウンドに仁王立ちして、時には打者をからかうような仕草も見せるなど、ふてぶてしいマウンドさばき。そんな豪傑のような風貌から、意表を突くように遅いカーブを投げ込んだ。

「遅い球を、いかにコントロールするか、というのには勇気がいる。勇気を持って投げることが大事」と斉藤。この言葉は斉藤らしく思える。球種は、ストレートとカーブの2種類。それでも、握りや腕の角度などの微妙な違いでカーブの曲がりに変化をつけ、さらにスピードを調節することで打者を翻弄した。打者を外角に踏み込ませないため、時には打者の近くまで来てから曲がるカーブで脅かすことも。それでも死球になることは多くなかった。支えとなっていたのは、絶対の自信を持っていたのが制球力。加えて、「打たれたって3割だろ。7割は打ち損じ」(斉藤)という“勇気”だった。

空前絶後の力投?


78年オールスター第2戦では5イニングを投げた


 2年目の78年は先発に救援に、リーグ最多の241イニングに投げまくって16勝4セーブ。リーグ最多の12完投もあった。クローザーに専念したのは82年。最優秀救援投手のタイトルは阪神山本和行に譲ったものの、8連続を含むシーズン30セーブをマークして、規定投球回にも到達して防御率2.07で最優秀防御率に輝いたシーズンだ。ただ、新人王のときと同様、印象に残ったのは数字ではなく、大舞台での投球だったのではないか。オールスター第2戦(西武)でのことだ。

 斉藤がマウンドに立ったのはセ・リーグが1点をリードして迎えた7回裏。だが、不運な失点で同点とされ、そのまま試合は9回を終了する。この2020年は初めて中止となったが、現在の規定であれば、これでゲームセット。ただ、当時は延長戦で雌雄を決していた。1投手は3イニングしか投げられない規定は現在と同じだったが、延長戦は例外だったことから、斉藤は続投する。試合は延長11回に時間切れで引き分け。斉藤は結局、5イニングを投げ抜いた。夜中に大洋の関根潤三監督から電話で「投げ過ぎだ!」と怒られたというが、オールスターで5イニングを投げたのは最長。現在は延長戦がないため、斉藤が唯一となる。

 同時に、現在のようにクローザーの出番が1イニングに限定されるようなことはなく、ロングリリーフが当たり前だった時代の情景でもある。クローザーは“リリーフエース”であり、先発のマウンドではないだけで、勝利を死守するために救援のマウンドでエースの役割を期待されていたのだ。シーズン登板やセーブの数こそ現在のものに届かないが、タフネスぶりは負けていない。通算601試合登板、128勝125敗133セーブ。ラストイヤーは白星のなかった斉藤は、歩くのも困難なほど持病のヒザ痛が悪化していた。

文=犬企画マンホール 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング