週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

外野でゴロを捕るとき、利き手側の足を出す? 反対側の足を出す?【前編】/元西武・平野謙に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者はゴールデン・グラブ賞に9度輝いた名手、元西武ほかの平野謙氏だ。

Q.ゴロを捕るとき、平野謙さんは利き手側の足を出して捕球するという記事を読みました。ウチのチームでは、反対側、グラブを持った側の足を出すように言われましたが、どちらが正しいのでしょう。(愛知県・17歳)



A.利き手側の足を出したほうが特に低いゴロは捕りやすく、かつ早く投げられる。後逸の危機も減らすことができます

利き手側の足を出してゴロを捕球している平野氏


 何回かに分けて答えさせてください。BCL/群馬で監督をしていた時代に撮影した私自身の写真を掲載し、参考にしながら説明します。

 私も最初は利き手と反対側、グラブを持った側の足を出して捕球するように教えられました。ただ、やっていくうちに、利き手側の足を出したほうが特に低いゴロは捕りやすく、かつ早く投げられると思い、変えました。私は右利きですから、前から来たボールに対し、右足を前に出し、左足の前で捕る形(写真)となるわけです。

 打球の強弱やタイミングもあります。グラブ側の足を出したほうがより手が伸びますから、早く捕ることができ、送球に移りやすいという人もいるでしょう。私のやり方が絶対というわけではありません。ただ、後の回で説明しますが、仮に捕るタイミングが少し遅れたとしても、ステップがグラブ側を出すより数歩省略でき、この形での捕球のほうが1、2秒は早く送球できると思っています。

 この捕り方を始めた大きな理由は後逸の危険を減らすためです。外野手のゴロについての考え方として、最優先は体の幅の中で捕り、多少、打球がイレギュラーしても体に当てて止めることがあります。このときグラブと同じ側の足を前に出し、特に前で捕ろうという意識が強いと、体が半身となり(ミスをしたときに)当てることのできる幅が狭くなります。バウンドが変わって突き出したグラブから外側(自分から見て左)にそれてしまったら、そのまま後ろに転がって大量失点につながってしまうかもしれません。もちろん、利き手側で捕球しても同じような可能性はありますが、それでも危険の度合いは低くなります。

 また、捕球の際、体自体が突っ込んで、つんのめってしまう可能性もあります。これでは流れが一度止まってしまい、次の動きに進みづらくなります。

<「中編」に続く>

●平野謙(ひらの・けん)
1955年6月20日生まれ。愛知県出身。犬山高から名商大を経て78年ドラフト外で中日入団。88年に西武、94年にロッテに移籍し、96年現役引退。現役生活19年の通算成績は1683試合出場、打率.273、53本塁打、479打点、230盗塁。

『週刊ベースボール』2020年12月7日号(11月25日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング