週刊ベースボールONLINE

大学野球リポート

「野球を学び、野球から学ぶ」優勝を目指す法大野球部の新体制

 

大学側から提示された「監督に求められる資質」


法大野球部は1月1日付で加藤重雄監督(右)と、大島公一助監督(左)が就任した(写真提供=法政大学野球部)


 昨年、法政大学当局から「野球部新監督人事」の依頼を受け、法大野球部OB会「法友野球倶楽部」では、理事会において審議を重ねた。

 大学側から新指揮官にふさわしい人物として提示されたのは「監督に求められる資質」だった。同倶楽部では加藤重雄氏を監督、大島公一氏を助監督に推薦。その後、大学内での審議を経て、正式に任命される運びとなった。

 1月1日付で就任も、スケジュール変更を余儀なくされた。新型コロナウイルスの感染拡大により同8日、1都3県に緊急事態宣言が出た。法大の活動拠点は対象地域の神奈川県川崎市内。本来は7日から新年始動する予定も、大学施設を使用できず、15日からスタート。とはいえ、全体練習とはいかず、時間別でいくつかのグループに分かれ、感染予防対策を徹底しながら、汗を流している。

 同21日、加藤監督と大島助監督は報道陣の取材にオンラインで応じている。

 加藤監督は鳥取西高で2年夏、投手兼外野手(三番)として甲子園出場。法大では3年時からベンチ入りした。1学年上は「花の49年組」。江川卓(元巨人)らの黄金世代が77年秋、4季連続完全優勝を達成した。偉大な先輩たちが卒業後、加藤氏は左腕エースとして春5勝、秋4勝を挙げた。日米大学選手権にも出場。卒業後は社会人・日本生命で7年プレーし、85年の都市対抗優勝に貢献。現役引退後は社業に専念。14年7月から投手コーチとして、仕事が休日の週末限定で指導を手伝ってきた。

 大島助監督は法政二高で2年春の甲子園出場。法大では右打者からスイッチヒッターに転向し、猛練習を積んだ。3年春から二塁手として3季連続ベストナインで、主将の4年春は部史上3度目の4連覇に貢献。しかし、リーグ初の5連覇を狙った同秋は5位に沈んだ。

「チャレンジできただけに、悔しい思いしかない。忘れ物があった。(助監督として)再び挑戦できることに、燃えるものがある」

 法大卒業後は日本生命でプレーし、92年のバルセロナ五輪では銅メダルを獲得。93年ドラフト5位で近鉄入りし、オリックス楽天で活躍し、ベストナイン2度、ゴールデン・グラブ賞3度受賞している。現役引退後はオリックスの打撃・守備コーチを歴任。15年限りで退団後は筑波大大学院で学び、体育学専攻博士前期課程修了。19年には社会人・イートファクトリーの監督に就任し、アマチュア野球の現場でも指導キャリアを重ねてきた。

山中会長からの言葉で


 加藤新監督を強く推薦したのは、法友野球倶楽部の山中正竹会長(全日本野球協会会長)だった。しかし、就任要請を受けた当初は「迷いがあった。私で良いのか……」と明かす。

「お前に任せるから。好きなようにやれ!」

 山中会長のこの言葉で「伝統のしがらみもあるが、楽になった」と、母校を率いる覚悟を固めたという。何しろ、野球人生で最も影響を受けた野球人こそ「山中会長」と断言する。法大の大先輩は、東京六大学リーグ歴代1位の48勝を挙げた左腕。法大監督としても9年間で日本一1度、リーグ優勝7度と選手、指揮官として神宮で一時代を築いた名将だ。

「野球に対すること以外も、物事を考えるスケールの大きさ。いろいろご指導をいただいており、これからも勉強させていただきたい」

 大島助監督にとっての「師」も、山中会長である。1992年のバルセロナ五輪では、監督と選手の関係だった。今回の助監督就任にあたり「大学4年間が社会へ出る、最後の準備段階です」と、重責の重さに、あらためて背筋を伸ばすと「野球を学び、野球から学ぶ」と山中会長のモットーを引用している。学生と真正面から接していく決意を語った。

 昨秋、早大が10季ぶりのリーグ制覇を飾り、46度の法大に並んだ。加藤監督は「1年目、5年目であっても、そこを目標に鍛錬する」と話し、大島助監督も「ルールブックの1.05にも『勝つことを目的とする』とある。OB・OGの思いでもあり、そこ(最多優勝)はキープしたい」と勝利へのこだわりを語った。

 社会人経験が長い加藤監督は、こう強調する。

「100年近い歴史があり、日本を代表する東京六大学(1925年秋発足)の一員として、誇りを持ってプレーする。私生活においても襟を正していくことが、人間形成につながる。勝つことを通じて、結果的に人格が醸成できれば、監督としての役割を果たせたことになる。次のステップへ、充実した4年を過ごす。それが野球であり、法政であれば最高です」

 学生野球の目的は、勝つだけで達成されない。最大の目的は、社会で通用する「人づくり」にある。1915年創部の伝統校を預かる2人の指導者は大学当局、野球部OB会と一枚岩となって、学生のための運営を進めていく。

文=岡本朋祐
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング