週刊ベースボールONLINE

背番号物語

【背番号物語】張本勲「#10」歴代1位3085安打を放った安打製造機の象徴だが“永久欠番”にはなれず

 

永久欠番を凌駕する通算3085安打


移籍で加入した巨人でも背番号「10」を着けた張本(右。左は王)


 プロ野球で最多となる3チームで永久欠番となっている「10」。阪神藤村富美男中日服部受弘については紹介した。3チーム目の楽天は「ナインに続く10人目の選手」という意味でファンの背番号としての永久欠番であり、パ・リーグは指名打者制だからスタメンは9人ではなく10人ではないか、などというツッコミはあれど、これで「10」が永久欠番の最多となったのは事実。ただ、藤村や服部の永久欠番とは別次元のものであることも確かだろう。一方、この「10」を一貫して背負い、プロ野球の頂点に輝く数字を残しながらも、どのチームでも永久欠番にならなかった選手がいる。東映から巨人、ロッテと渡り歩いた張本勲。通算3085安打はプロ野球の金字塔だ。

 張本は1959年に東映へ。その1年目から背負ったのが「10」だった。左の外野手だった張本だが、前任は内野手で右打者の林茂で、その引退で空いた背番号を継承したものだ。ただ、これは背番号の世界では運命の出合いだったと言える。東京都世田谷区にある駒沢オリンピック公園。そこには、かつて東映の本拠地だった駒沢球場があった。そこで張本は1年目から115安打を放って新人王に。その後も左打席からの“スプレー打法”で広範囲へ安打を量産、“駒沢の暴れん坊”と呼ばれた東映ナインの中心選手として活躍を続けて、駒沢球場のラストイヤーとなった61年に159安打、打率.336で初の首位打者に。翌62年には初の全試合出場でチームの初優勝、日本一に貢献してMVPに輝いた。

東映では入団から背番号「10」を着け続け安打を量産


 首位打者は4年連続を含む通算7度。70年には打率.383をマーク、シーズン打率でプロ野球の頂点に立ち、72年には通算2000安打にも到達した。その一方で、チームは73年に日拓、翌74年には日本ハムに。その74年が張本にとって最後の首位打者だったが、日本ハムは東映カラーの払拭を図り、かつての“暴れん坊”たちを次々に放出。主軸の張本も例外ではなく、75年オフに巨人へと移籍する。

 巨人は長嶋茂雄が引退して監督に就任したことで打線に穴が開き、75年は初めて最下位に沈んでいた。その巨人で「10」は捕手の阿野紘二が着けていたが、張本が移籍してくることで“剥奪”されて「32」となり、1年で引退。一方、新天地でも「10」を背負い続けることになった張本の加入で打線は息を吹き返し、親友でもある王貞治との“OH砲”は猛威を振るう。張本は移籍1年目から自身3度目の全試合出場、中日の谷沢健一と激しく首位打者を争い、1毛差でタイトルこそ逃したものの、打率.355と真価を発揮。巨人も一気にリーグ優勝へと駆け上がった。翌77年もリーグ連覇。張本は再び僅差で首位打者を逃すも、打率.348と貢献した。だが、故障もあって79年は77試合の出場に終わると、ロッテへ放出される。通算3000安打まで残り39安打に迫っていた。

巨人で復活した左打者の印象


3球団目のロッテでも「10」を着け、前人未到の3000安打を達成


 ロッテでは左腕の水谷則博が「10」を着けていたが、張本の加入で「11」に。この変更は水谷にとっても吉となり、迎えた80年に初の2ケタ11勝。3チーム目でも「10」を背負った張本は通算3000安打を突破して、翌81年までプレーを続けた。最終的に東映から日本ハムにかけて17年、巨人で4年、ロッテで2年プレーした張本だったが、その「10」が永久欠番になることはなかった。

 日本ハムでは張本の移籍で欠番を挟むことなく、新たに加入した永淵洋三が「10」を継承。張本と同じ左打者だが、永淵は古巣の近鉄から引き続いて「10」を着けたものだ。ロッテでも張本の引退で1年だけ欠番になったものの、83年には助っ人のシャーリーが後継者に。張本と同じサウスポーではあったが、シャーリーは投手だ。さらに巨人でも張本の移籍により、助っ人でヤンキースの中軸を担ったレジェンドでもあるホワイトが継承した。

 そんな巨人で、ふたたび「10」を左打者の印象に戻したのは駒田徳広だろう。ただ、巨人の「10」には短命の印象もあり、駒田も最初は変更に難色を示したという。実際に、駒田も巨人の「10」では長続きしなかったが、FAで移籍した横浜(現在のDeNA)でも「10」を背負って通算2000安打に到達。駒田が去った巨人では21世紀に捕手ながら左打者の阿部慎之助が後継者となり、やはり通算2000安打を突破している。駒田や阿部と同じ時代には広島金本知憲西武高木大成もいた。

「10」の印象が強い左打者で、巨人で張本の後継者にもなっている加藤秀司(英司)については、いずれ機会を改めて。

文=犬企画マンホール 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング