週刊ベースボールONLINE

背番号物語

【背番号物語】近鉄「#5」フィナーレは“強打の三塁手”中村紀洋。“チームの顔”の最有力ナンバーが監督を作る? 

 

名選手のラストシーンも


近鉄で最後に「5」を背負ったのは中村だった


 チームの顔というべき選手が背負うのは、やはり「1」と「3」が圧倒的だ。ただ、近鉄の場合は、「1」は投手の鈴木啓示が背負って永久欠番に。一方の打者では「3」にも主だった選手が並んでいるが、それに比肩する勢力を誇るのが「5」だ。いや、もしかすると、「5」のほうが優勢かもしれない。一般的には「5」にはクセ者タイプが多く、チームの顔に「5」が挙がってくるのも近鉄ならではといえるが、そう思わせるのは、「5」のフィナーレとなった中村紀洋の存在による。

 中村は近鉄にとって最後のリーグ優勝となった2001年に四番打者として46本塁打を放ち、リーグ7位の打率.320に加え、132打点で打点王に輝いた長距離砲。“いてまえ打線”を象徴する強打者の1人だ。92年に入団して「66」を背負い、長距離砲として頭角を現した中村。97年に「3」へと変更したことは近鉄の「3」を紹介した際にも触れたが、これを2000年オフに“返上”、新たに「5」を背負って、いきなりリーグ優勝に貢献した。高校球児と同じ背番号を着ける傾向もある近鉄だが、中村も三塁手。近鉄では4年連続を含む5度、通算でも7度のゴールデン・グラブに輝いた“名手”でもあった。ただ、「5」への変更は高校野球で三塁手のナンバーだからではない。あこがれていた村上隆行(崇幸)が2000年まで「5」を背負っていて、その移籍で後継者になったものだ。

中村の前に「5」を背負っていた村上


 村上は1984年に入団して「46」を与えられたが、翌85年に遊撃のレギュラーに定着、続く86年には自己最多の22本塁打を放って、その翌87年から「5」に。その後は故障が多く、安定して出場できたシーズンは少なかったものの、「5」1年目の87年には球宴で2打席連続本塁打、89年の巨人との日本シリーズでは3勝3敗で迎えた第7戦(藤井寺)で2点差に迫るソロ本塁打を放つなど、強烈な印象を残した。村上の14年は系譜では最長となる。

 一方、近鉄の「5」を強力にしているのは、期間こそ短いが、系譜に移籍してきた名選手がいるのも大きい。村上の前は、阪急(現在のオリックス)黄金時代の三番打者だった加藤英司で、近鉄が3チーム目となり、84年から2年間。その前にも、60年には中日を初優勝、日本一に導いた打点王の杉山悟が近鉄の「5」を1年だけ着けて引退。広島の監督として黄金時代を継承したことでも知られる阿南準郎が、68年に広島から移籍してきて70年まで背負って現役を終えている。阿南が近鉄で守ったのは三塁だった。

近鉄の歴史に不可欠な男


78年に首位打者を獲得した佐々木の背番号も「5」だった


 近鉄の「5」で最初の三塁手は2代目から。初代の加藤政一は近鉄の創設に参加して一塁のレギュラーとなるも、2年で引退。名前が同じ鬼頭政一が52年に西鉄(現在の西武)から移籍してきて、三塁手としてリーグ4位の打率.320をマークする。鬼頭は戦前からプレーしているベテランで、その後は外野に回って低迷する近鉄を支え、58年までプレーを続けた。西鉄から太平洋、クラウンとチームが変わってから監督も務めた鬼頭だが、その後継者が林義一コーチで、千葉茂監督の休養を受けて監督を代行するなど1年間。杉山を経て61年から62年まで着けた岩下守道も巨人、国鉄(現在のヤクルト)でプレーしたベテランのラストシーンだ。

 杉山と岩下は外野手だが、その後継者の高木喬はサウスポーの一塁手。1年目の63年に「5」を背負うと、65年には近鉄の「5」で初めてベストナインに選ばれている。67年オフに高木は西鉄へ移籍して、阿南が継承。阿南の引退で71年に初めて助っ人が着けたが、そのジョンソンは結果を残せず1年で退団した。

 そして72年。近鉄の歴史を語る上で欠かせない男が「5」を背負う。佐々木恭介。近鉄の「5」で唯一のドラフト1位での入団で、杉山らに連なる外野手だ。75年に打率.305をマークして初めて打率3割を突破すると、78年には打率.358で首位打者に。以降3年連続で打率3割を超えて、79年からのリーグ連覇に貢献した。肝炎のため82年いっぱいで現役を引退したが、95年オフには監督に就任。その秋のドラフトでの「ヨッシャー!」の雄叫びでもインパクトを残している。

【近鉄】主な背番号5の選手
鬼頭政一(1952〜58)
高木喬(1963〜67)
佐々木恭介(1972〜82)
村上隆行(1987〜2000)
中村紀洋(2001〜04)

文=犬企画マンホール 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング