週刊ベースボールONLINE

川口和久WEBコラム

リリーフ起用で大事になる“格付け”が今季はこれまで以上に勝敗のポイントになるかもしれない/川口和久WEBコラム

 

ビシエド相手に、誰を投げさせるべきだったのか?


さすがエースだ。ケムナを笑顔で迎える大瀬良


 カープが開幕3連戦(対中日。マツダ広島)で1勝1敗1分に終わった。
 先発投手陣に関しては、1戦目が大瀬良大地、2戦目が九里亜連、3戦目が野村祐輔と、それぞれ持ち味を出し、いいピッチングしたし、2、3戦はリリーフ投手も無失点に抑えている。打線とのかみ合いもあって勝ち越せなかったが、まずは期待の持てる戦いしたと言えるだろう。
 唯一継投に失敗したのが1戦目だった。

 7回まで完璧だった大瀬良だが、リハビリ明けにはよくあることながら、4対0で迎えた8回に急失速した。そこから継投に入るもビシエドの2ランもあり、最終的には6対7と逆転負けした。

 佐々岡真司監督は、抑えに新人の栗林良吏を指名していた。
 8回、大瀬良が1点を取られて一死二、三塁からの継投の際は、3点のリードもあったし、残り2つのアウトをどう取るかが重要だし、今季の佐々岡野球が見えてくるな、と思っていた。

 まず左の高橋周平に対し、左の塹江敦哉を起用し、セカンドゴロ。この間に1点は入ったが、これは仕方ない。次打者は右のビシエドだったが、このまま続投でもいいかな、と思った。
 ビシエドはそれまでの打席で振り遅れが目立ち、速い真っすぐには差し込まれてばかりだった。球速がある投手から打つのは難しいと思ったし、この日の塹江の球威があれば、右左関係なく、長打はないのでは、と思ったからだ。
 しかし、ここで塹江を交代させ、右腕のケムナ誠を使った。念には念を押して、だとは思うが、それでなくても開幕戦の試合終盤とあって異様なムードになっていた。
 投手起用はしょせんギャンブルだが、塹江を続投させたほうがリスクは少なかったのではないか、と思った。

 加えるなら、川口流の“格付け”では、あそこは島内颯太朗かな。島内なら強い球がある。延長戦があるなら別の選択があるが、9回までで、しかも栗林がいるわけだしね。

 断っておくが、ケムナのピッチングが絶対的に悪かったわけじゃない。外主体で攻め、フルカウントからホームランを浴びたが、はっきり言えば、たまたまのホームランだ。アウトハイのボール気味の球だったが、腕がよく伸びた打ち方が、たまたまはまっただけだった。凡打の可能性のほうが高く、そうなっていたら“いい継投”と言われていただろう。
 
 ただ、その“たまたま”が起きる可能性が、塹江の続投か島内なら減ったかもしれない、という話である。格付けしたうえでの適材適所と言えば、いいのかな。状況においてベストの起用をしていくことは、リスクを減らし、選手を生かすことにもなる。

 今季は9回打ち切りで、それでなくても継投が早めに早めになっている。この試合のように終盤、特に8回の投手起用が勝敗を分けるケースが増えてきそうな気もする。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング