週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

サードは三遊間を超えて追いかけ過ぎてはダメ?/元中日・井端弘和に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は内野守備編。回答者は現役時代、7度、ゴールデン・グラブ賞に輝いた、元中日ほかの井端弘和氏だ。

Q.これまでショートを守っていましたが、サードを守ることになりました。自分よりも左、つまり三遊間やショートの前の打球に対し、追い過ぎるとコーチから「追いかけ過ぎるな」と注意を受けてしまいました。サードはどこまで捕りに出ていいのでしょうか。(東京都・山岡泰山・16歳)


サードを守る巨人時代の井端氏


A.捕れるならばどこまでも捕りに出て問題ありません。ショートを守る側からすれば、これほど助かることはない

 ショートからサードへのコンバートは私も経験がありますが、質問の方もショートを守っていたのですから、ショートの立場になって一緒に考えてみてください。

 答えは簡単で、『さばけるのならば、サードはどこまでも捕りに出ていい』のです。むしろ、捕りに出てきてほしい。一般的な、いわゆる定位置と言われる平均的な守備位置で守っている場合、サードがショートよりも後ろに位置することはありません。ショートは、場合によっては外野の芝生の切れ目の位置ぐらいまで深く守ることもあるくらいですから、前の打球に対して少しでもチャージが遅れると、ファーストでバッターランナーを生かすことになってしまいます。

 そんな打球に対して、サードの選手が、いわゆる三遊間を越えてショートの前まで捕りに出てくれて、ファーストで刺してくれるのならば、こんなにありがたいことはないのです。コーチがどういうつもりで質問の方に「追いかけ過ぎるな」と言ったのか、分かりませんが、ショートを守っている選手からすれば、「助かった」と誰もが考えると思います。

 稀に三遊間のボテボテの打球に対して両者がこれを追いかけ、ショートが『ベアハンドで捕球→送球』を頭に描いて捕球ポイントに来た際に、サードと接触しそうになる場合があります。この場合も後ろから入ってくるショートが声を掛けるべきで、「任せろ」などという声が聞こえるまでは、サードの選手は全力でボールを追いかけて問題ありません。つまり、サードの選手は捕れる打球はすべて捕る。「追い過ぎ」という注意は気にする必要はないでしょう。

 ショートとサードの両方を守ってみて感じる違いは、ショートと比較してサードはインパクトの瞬間が見えないこと。打球がいきなり出てくる感じなので、すぐにグラブを出せる構え、準備が大切です。反応という表現は少し異なります。反応して、一歩出てしまうと、行き過ぎてしまうこともあるわけですから。この辺がサードの難しさなのですが、これはまた別の機会に開設したいと思います。

●井端弘和(いばた・ひろかず)
1975年5月12日生まれ。神奈川県出身。堀越高から亜大を経て98年ドラフト5位で中日入団。14年に巨人へ移籍し、15年限りで現役引退。内野守備走塁コーチとなり、18年まで指導。侍ジャパンでも同職を務めている。現役生活18年の通算成績は1896試合出場、打率.281、56本塁打、410打点、149盗塁。

『週刊ベースボール』2021年2月1日号(1月20日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング