週刊ベースボールONLINE

プロ野球回顧録

広島機動力野球を支えた努力の男。王貞治、長嶋茂雄らに次ぐ“偉業”を遂げた正田耕三【プロ野球回顧録】

 

プロ入り後にスイッチ転向


2年連続首位打者の87、88年は制約の多い二番としての出場も多かったが、「自分には一番合った打順」という


 170センチの小兵選手が、セ・リーグではあの王貞治長嶋茂雄(ともに巨人)らに次いで史上4人目の2年連続首位打者に輝くとは、誰も想像できなかったはずだ。猛練習の結果、つかんだタイトル。“努力”の二文字がこれほど似合う男もなかなかいない。

 市和歌山商高(現・市和歌山高)を経て新日鉄広畑へと進み、1984年のロサンゼルス五輪では日本代表のメンバーとして金メダル獲得に貢献した正田耕三。同年のドラフトで広島から2位指名を受け、翌85年に入団した。

 しかし、当初はプロのスピードについていけず、古葉竹識監督に勧められ、1年目の途中からスイッチヒッターに転向している。

「開き直りの早い性格ですので、やるだけのことはやって、それでダメならしようがない、と」

 3年で芽が出なかったら、実家の蕎麦屋に戻るつもりだったという。内田順三コーチとの猛特訓で、2年目の86年は徐々に信頼を勝ち取り、リーグ優勝に貢献。そして勝負の3年目、87年にブレークを果たす。二塁手のレギュラーをつかむと、最終戦でバントヒットを決め、篠塚利夫(巨人)と同率の首位打者に。スイッチヒッターとして史上初、そして本塁打ゼロの首位打者も2リーグ制初だった。

 翌88年も途中、肩を痛めながら2年連続の首位打者獲得。翌89年には、10月15日の中日戦(広島市民)でプロ野球タイ記録の1試合6盗塁を決めて34盗塁として、盗塁王にもなった。守備では87年から5年連続でゴールデン・グラブに輝くなど、攻守走で魅せた広島機動力野球を支えたリードオフマンだった。

 以降もレギュラーとして活躍を続けるも、コーチ兼任となった98年、若手の出番を増やすためなどの理由からシーズン途中に球団に引退を申し入れ。同じ年に引退することとなったチームメート・大野豊の引退試合では止まらなかった涙は、自身の引退試合では不思議と出てこなかった。力の限りでやってきた野球人生に、十分満足していたからだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング