週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

外野守備でスローイングがうまくなるコツは?/元西武・平野謙に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者はゴールデン・グラブ賞に9度輝いた名手、元西武ほかの平野謙氏だ。

Q.スローイングがうまくできません。うまくできるコツを教えてください。(神奈川県・13歳)



A.一番避けたいのが腕の横振り。シュート回転し大きくずれます。届く届かないより、真っすぐ目標に向かって投げることです

 外野手のスローイングの仕方には個人差があります。投げ方はいろいろでいいのですが、長い距離を投げる分、角度の問題があり、最初の2度程度のずれが目標地点では5メートル以上のずれになったりします。

 一番避けたいのは腕の横振りです。制球もしづらいですし、どうしてもシュート回転してしまい、カットマンまでならともかく、ライトからホーム、サードまで投げたとき、大きなずれが生じます。心掛けてほしいのは、テークバックで腕が背中側に回らないことです。勢いをつけたいのは分かりますが、体がうねると腕が横振りになりがちです。内野手がヒジを張ったまま、体の前で両手を回すようにして肩の高さまで上げ、スローイングの基本姿勢をつくる練習がありますよね。前のほうのヒジで方向付けし、投げ手側は体の前でトップをつくるイメージです。外野手のスローイングも、基本は変わりません。

 ライトからの送球で皆さんが想像するのは、イチロー(オリックスほか)のレーザービームだと思います。彼は投手出身で、肩にも自信があったからだと思いますが、捕ってすぐというよりは、後ろもそれなりに大きかった。少し私の趣味には合いませんけど(笑)、悪い投げ方というわけではなく、彼の肩の強さとコントロールを一番発揮できるのが、あの投げ方だったということです。

 基本としては捕球後、グラブを胸に持っていき、そこでボールをつかむわけですが、私はそのあと、すぐ耳の後ろに持っていき、そのまま投げにいきました。タテに腕を振る意識が強かったので、投げたあと、その勢いのまま前に倒れ、極端なときは倒れてから投げるようなタイミングもありました。

イラスト=横山英史


 いつも考えていたのは届く届かないより、真っすぐ目標に向かって投げることです。正しい場所に行けば、ワンバウンドでも良いプレーが起きる可能性がありますが、それたら何も起こりません。

 寝たままボールを上げる練習もスローイングの感覚を身につけるためにも有効です。寝ているので後ろに腕を回せないのもありますし、体を回す動きがほとんどできないので、体の前でヒジから先を柔らかく使う投げ方をするしかない。これが実は外野手のスローイングに重要なのです。私は、大きくて少し重いソフトボールでやっていたこともあります。より腕の先のほうの使い方を感じながら投げることができたからです。

●平野謙(ひらの・けん)
1955年6月20日生まれ。愛知県出身。犬山高から名商大を経て78年ドラフト外で中日入団。88年に西武、94年にロッテに移籍し、96年現役引退。現役生活19年の通算成績は1683試合出場、打率.273、53本塁打、479打点、230盗塁。

『週刊ベースボール』2021年6月14日号(6月2日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング