週刊ベースボールONLINE

HOT TOPIC

前半戦首位ターンのオリックス、25年ぶりのVへの浮かび上がる3つカギ

 

前半で18本塁打の四番


後半戦も杉本が四番として結果を出すことが優勝への必須条件だ


 勝負の後半戦を控えたエキシビションマッチ期間中に中嶋聡監督はこう口にした。

「フル(シーズン)で出たことのない選手が多く、そういうこともあるが、どうにか(状態が)上がってきてくれたら」

 投打とも中心を担うのは20代。日本代表にも名を連ねたエースの山本由伸、三番打者として打線の軸を担う吉田正尚を筆頭に若い面々が前半戦・首位ターンを支えた。1996年以来、25年ぶりとなる悲願の優勝も、彼ら若手の奮起が欠かせない。ポイントを絞れば3つのカギが浮かび上がる。

 まずは攻撃面。首位打者・吉田正尚を擁しながらも得点力不足を揶揄された打線は、今年5月に福田周平を一番に据えると好機を多く演出し、つながりを増した。さらに俊足好打の宗佑磨を二番に固定し、チャンスメーカーが機能したことで、吉田正が55打点を挙げて打線が機能。前半戦だけで昨季の64打点に迫る吉田正の数字が打線のつながりを象徴するが、後ろを打つ杉本裕太郎の奮起も無関係ではない。

 もともとパンチ力は十分だったが、確実性に欠けた背番号99は「今まで気負い過ぎていたというか……。ファウルで良いと思えるようになったんです。ファウルなら、もう1球、チャンスがある」と“脱力打法”で打率.297、18本塁打と奮闘。「ファウルでいい」の意識が右方向への軽打にもつながり、安易に吉田正との勝負を避けられなくなったのも大きい。

 福田、宗、杉本。活発な打線を支えた“吉田正の前後”を打つ彼らが後半戦も打線のカギを握るのは、言うまでもないが、冒頭の指揮官の言葉のように、フルシーズンを戦った経験がないのが不安材料。実際に杉本は7月の打率は.146と下降気味に……。ただ、エキシビションマッチ8試合で打率308、3本塁打と復調傾向で後半戦へ。長期低迷となれば得点力に大きな影響を与えるだけに、四番の奮起は必要不可欠だ。

ブルペンを整備できるか


平野の連投回避時の代役クローザーもカギを握る


 2つめのカギは投手陣、特に救援陣だ。候補者は多数いるものの、いまだ勝ち継投が定まらない。中でも深刻なのが抑えで、37歳の平野佳寿の連投回避時の代役クローザー探しに四苦八苦。張奕、K-鈴木ら中継ぎ登板では150キロ超の直球を連発して好投するも、9回のマウンドに上がると、制球が乱れ、ストライクを取りにいけば痛打を浴びる悪循環。エキシビションマッチでも張奕が8月3日の阪神戦、同8日のDeNA戦(いずれも京セラドーム)の9回に失点して勝利を逃している。1つの勝敗が重みを増すシーズン終盤だけに、ブルペンを整備できるかは大きなポイントとなる。

 最後のカギは、先発ローテーションだ。山本由伸、宮城大弥の二本柱が武器も、山岡泰輔が右ヒジ痛で離脱。大型連敗だけは避けたいだけに空いた枠は、しっかり埋めたい。

 候補者筆頭は高卒5年目の山崎颯一郎で、8月1日の巨人とのエキシビションマッチ(京セラドーム)では5回途中1失点と好投。190センチの長身から角度のある直球と、タテに大きく割れるナックルカーブを織り交ぜる右腕が、後半戦に飛躍を遂げれば大きな力になる。

 仮に山本、宮城で試合を落としても、カバーできる布陣を組めるかもポイントだ。新助っ人・スパークマンの先発ローテ入りの可能性もあるが、『勝利と育成の両立』を掲げる中嶋監督にとっては、生え抜き先発投手の台頭を求めていることだろう。

 投打ともにカギを握るのは今季、台頭した新たな力。前半戦はチーム内で育んできた“新鮮力”が勢いを与えただけに、後半戦もその力は必要不可欠。山本、吉田正の投打の軸だけでは勝ち切れないのは、昨季までが物語っているだけに、ワキを固める“新鮮力”が、悲願のリーグVのカギを握っている。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング