週刊ベースボールONLINE

HOT TOPIC

【セ捕手事情】小林誠司、梅野隆太郎、中村悠平…セ・リーグ6球団「扇の要」の現状は?

 

名将・野村克也氏は「優勝チームに名捕手あり」と喝破した。シーズンも終盤戦を迎えるが、セ・リーグ各球団の捕手の現状はどうなっているのだろうか。優勝争い、CS争いも佳境となってくるが、“扇の要”がしっかりしているチームが勝ち抜くことになるのは間違いない。
記録は8月23日現在

読売ジャイアンツ



 ペナントレースも残り50試合となった時点で昨季セ・リーグベストナイン捕手の大城卓三が66試合の先発マスクで正捕手と言える。前半戦はこれに炭谷銀仁朗が18試合の先発で続く形だったが、ベテラン捕手はオールスターブレイクを前に楽天に移籍。ここで5月は一軍出場ゼロに終わるなど、前半戦の多くを二軍で過ごしていた小林誠司が第2捕手へ。ここまで先発は9試合、21試合は試合終盤の守備固めとして出場数を増やしている。2019年の原辰徳監督復帰初年度は3捕手併用制で、その中でも92試合出場の小林が正捕手に近い役割を担ったが、その形は大きく様変わりした。第3捕手としてはここまで先発ゼロ、13試合出場の岸田行倫。二軍では高卒2年目の山瀬慎之助阿部慎之助二軍監督の下、英才教育を受けている。

阪神タイガース



 阪神の正捕手は? と聞かれたほぼ全員が「梅野隆太郎」と答えるはずだ。3年連続ゴールデン・グラブ賞を獲得。追加招集ながら東京五輪の日本代表にも選出された。ブロッキングと強肩は球界No.1と言ってもいいほどだ。打撃も意外性に富み、今季打率.248ながら得点圏打率はリーグ2位の.393という勝負強さを持つ。その男が下位打線、現在は八番を打つのだから、阪神が首位なのもある意味必然なのかもしれない。第2捕手には、他チームでは正捕手になれるだけの能力を持つ坂本誠志郎に、打力が魅力の原口文仁と、阪神捕手の層は厚い。

東京ヤクルトスワローズ



 奥川恭伸ら若手投手が先発する際には、ファームでバッテリーを組んだ経験の多い古賀優大がマスクをかぶることもあるが、中村悠平が正捕手として攻守でチームを支えている。中村は今季、76試合に出場して打率.294。捕手としてだけでなく、六番打者として打線の中でも重要な役割を担う。四番・村上宗隆から五番・オスナ。七番・サンタナといった長打力を備える強打者たちへのつなぎ役となり、勝負強さを発揮している。守備では、後半戦開幕となった8月15日のDeNA戦(新潟)で、これまであまり組んでこなかった奥川を7回1失点と好リード。さすがの経験値を見せつけた。古賀だけでなく、ファームでは内山壮真が腕を磨いているが、扇の要・中村の信頼感は揺るがない。

中日ドラゴンズ



 落合政権下で長く正捕手を務めてきた谷繁元信(元監督)が退いて以降、そのポジションはチームにとって大きな課題だった。それでも昨年後半から木下拓哉が攻守で活躍、正捕手争いを一歩抜け出し、今シーズンも木下で定着している。巧みなリードに加え、盗塁阻止率も高く、打撃力もある。今や攻守でチームになくてはならない選手となった。6月に強肩の加藤匠馬ロッテにトレードに出したのも、木下拓の成長があったからこそだろう。ただし後半戦スタートとなった巨人3連戦の先発マスクは木下拓、A.マルティネス大野奨太と3戦とも違った。低迷するチーム状況のなか、首脳陣もあらゆる手を打っているが、柱となるのは木下拓で間違いない。投手陣が武器のチームにとって木下拓の存在は限りなく大きい。

広島東洋カープ



 本来の正捕手の會澤翼を左足ふくらはぎの故障で欠いている現在は、大瀬良大地九里亜蓮玉村昇悟の先発時は坂倉将吾、森下暢仁大道温貴の先発時は石原貴規が先発マスクをかぶる形で機会を分け合い、中村奨成が控える。坂倉は、五番打者として打線に欠かせない存在となっており、先発マスクでないときは一塁手でスタメンに入る。同じゲームで捕手から一塁手、またはその逆にポジションが変わることもしばしばだ。試合終盤の守備では、栗林良吏とのコンビネーションやセカンドスローの正確さで信頼を得ている石原が「抑え捕手」に入ることも。現在は3人制だが、中村奨も外野起用があり得るため、磯村嘉孝を含めた4人体制になるときもある。

横浜DeNAベイスターズ



 シーズン序盤は開幕スタメン起用の嶺井博希、6年目の戸柱恭孝が併用されたが、先発投手が軒並み不調でチームは勝ち星を積み重ねることができなかった。加えて両捕手は打率1割台と打撃面で振るわなかった。5月末にケガから復帰した伊藤光が昇格しマスクをかぶると、チームは波に乗り交流戦を3位で終えた。伊藤光が若い投手陣を巧みにリード、打線では二番に入り「つなぎ役」に徹したことが大きかった。成長著しい捕手が4年目の山本祐大だ。球界でもトップクラスの強肩、強気なリードで評価はうなぎのぼり。後半戦はスタメンでの起用も増えている。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング