週刊ベースボールONLINE

アマチュア野球リポート

思い出は「バカヤロウ」!? 監督という枠を超越した存在だった王貞治氏らの恩師・宮井勝成さん

 

「心の中で宮井さんは永遠に生き続けています」


宮井氏をしのぶ会の発起人を務めたソフトバンク・王球団会長


 早実は1957年春のセンバツ甲子園で初優勝。初めて栄冠の優勝旗が、箱根の山を越えた。

 当時の2年生エース左腕・王貞治氏(ソフトバンク球団会長)は65年前の写真を、懐かしそうに、いつまでも見入っていた。高知商高との決勝後、宿舎で指揮官を囲んでの歓喜のシーンである。

「こんなこともあったんだな……」

 早実、中大の監督を務め、2020年8月7日に肺がんのため死去した宮井勝成氏(享年94)をしのぶ会が1月15日、東京都内のホテルで行われた。

 王球団会長にとって、宮井さんはかけがえのない恩師である。この日は発起人を務めた。約300人が参列。コロナ禍のため、出席を断念した関係者も多かったという。

「世の中が動きにくい状況で、(平常であれば)どれだけの人が並んだか……。(天国にいる)宮井さんも(この情勢を)受け入れている。心の中で宮井さんは永遠に生き続けています」

ソフトバンク・王球団会長は1月15日に行われた「宮井勝成さん偲ぶ会」で、思い出の写真を手にした


 そして、こう続けた。

「高校3年間、お世話になりましたが、卒業後のお付き合いのほうが、私の人生で大きな影響力がありました。真面目一辺倒ではダメ、優しいだけではダメ。強くないといかんと教わりました。何か困ったときは、宮井さんならどう考えるか。それほどの存在でした。宮井イズムを、若い人につないでいきたい」

 教え子の多くは「オヤジ」「オヤジさん」と呼ぶ。監督という枠を超越した存在だった。

厳しさの中にあった愛情


 宮井さんが慕われた理由は、3つある。

 口癖は「バカヤロウ!!」。親しみを込めたあいさつであり、自身の教え子として信頼し、認めた証拠でもある。会うたびに、そう言われることが楽しみなOB・OGもいた。

 中大総監督時代に指導を受けた巨人阿部慎之助一軍作戦兼ディフェンスチーフコーチは「思い出? 『バカヤロウ!!』しかない(苦笑)。俺の名前が『バカヤロウ』かと思ったほど……」と振り返り「照れくさそうにする顔が、かわいいんです」としのんだ。

 そして、関係者が口をそろえるが「記憶力の良さ」だ。中大時代の1979年に大学日本一を経験したヤクルト小川淳司GMは明かす。

「私の仲人でもあるんですが以前、娘がオランダへ行った際に、宮井さんは『世話できる人がいるから』と現地の方を紹介していただいたんです。その後も、ことあるたびに『娘はどうした?』と声をかけてくれました」

 過去の記憶が鮮明。もちろん、相手校の分析など、ベンチワークで生かされたことは言うまでもない。宮井さんには早実、中大を通じて多くの卒業生がいるが、OB・OGの名前もしっかり覚えていた。そして試合の場面、練習での一コマも忘れない。関わる人からすれば「興味を持ってくれている」という証しであり、これほどうれしいことはない。

 3つめは我慢である。ヤクルト・小川GMは学生時代のエピソードを明かす。

「大学4年間、大した成績を残していないにもかかわらず4年間、使い続けてくれました。(指導者の立場となり)成績が出ない選手を使い続けるということの大変さは、並大抵ではないと分かります」

 厳しさの中にも、愛情がある名将だった。選手への熱血指導だけでなく、マネジャーや学生コーチなど、裏方への心配りも忘れなかった。晩年も早実、中大の試合は現地で観戦。温かい眼差しで、後輩のプレーを見守った。

 約300人の参列者は皆、家路につく際、心の中でこう言っていたはずだ。

オヤジさん、ありがとうございました!!
ゆっくり休んでください!!

文=岡本朋祐 写真=榎本郁也
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング