週刊ベースボールONLINE

プロ野球回顧録

巨人にドラフト外入団で通算165勝 打者が恐れた「シュートの名手」は

 

実を結んだストイックな姿勢


80年代に巨人で先発として白星を重ねた西本


 プロは実力の世界だが、チャンスが平等に与えられるわけではない。ドラフト1位で指名された選手とドラフト外で入団した選手では期待値も変わってくるため、それは自然のことだった。少ないチャンスを生かし、選手層の厚い巨人で先発ローテーションの中心として活躍する。この至難の業をやってのけた右腕がいる。ドラフト外入団で史上最多の通算165勝をマークした元巨人・西本聖だ。

 愛媛県松山市沖の興居島に生まれ育った西本は、松山商で1年から公式戦に登板。甲子園出場は叶わなかったが、好投手として評価されていた。ドラフト外で巨人に入団すると、並外れた練習量と野球に対するストイックな姿勢が実を結ぶ。3年目の77年に8勝をマークして一軍に定着。79年には1学年上の江川卓が入団する。アマチュア球界で名を轟かせていた江川に対し、西本も同じ先発投手として負けられないと闘志を燃やしていた。

 翌80年から5年連続14勝以上をマーク。圧巻は81年だった。34試合登板で18勝12敗、防御率2.58で沢村賞を受賞。日本ハムとの日本シリーズも1完封を含む2完投勝利を挙げてMVPを受賞した。この年は江川が勝ち数でも上回るなど「投手五冠王」を成し遂げて沢村賞の最有力候補と見られたが、西本が沢村賞を獲得して騒然となった。

 江川が手元でホップする快速球と落差の大きいカーブを武器に三振の山を築く投球スタイルと対照的に、西本は直球とほぼ球速が変わらず打者の懐に食い込むキレ味鋭いシュートで内野ゴロの山を築いた。打者は恐怖感を感じる軌道で腰が引けてしまう。派手さはなかったが、熟練された投球技術で安定感があった。「天才の江川、努力の西本」と対比されることが多かったが、西本の野球センスも際立っていた。投手で最多タイ記録となるゴールデン・グラブ賞を8回受賞し、打撃でも通算11本塁打という数字が証明している。大舞台にも強い。83年の日本シリーズ・西武戦の第2戦に先発して27アウトのうち21が内野ゴロで完封勝利を飾る。日本一は逃したが、29イニング連続無失点記録はいまだ破られていない。

左足を高々と上げるフォームは特徴的だった


「永遠のライバル」だった江川が87年限りで電撃引退すると、巨人の投手陣を支え続けた西本の野球人生も大きく変化する。88年に4勝で終わると、中尾孝義との交換トレードで加茂川重治と共に同一リーグの中日へ。移籍1年目の翌89年に自己最高の20勝6敗、防御率2.44で最多勝と最高勝率を獲得した。90年も11勝をマーク。その後はオリックスを経て、古巣・巨人のテスト入団を受けて94年に復帰するが一軍登板機会はないまま、同年限りで現役引退した。

エースになれなかった理由


ライバルだった江川[右]と西本


 通算504試合登板で165勝128敗17セーブ、防御率3.20。西本は「エース」というテーマで週刊ベースボールのインタビューにこう語っている。

「結論から言えば、私はジャイアンツのエースではありませんでした。われわれの時代のエースは江川(江川卓)さんです。80年代、『巨人のエースは江川か、それとも西本か』。そんな見方をされたかもしれませんが、それはあくまで周りの評価に過ぎない。私がエースだと思ったことは一度もありません。84年には唯一、江川さんと15勝で並びましたが、勝ち星で並ぶことはできても、一度も上回ることはできなかった。それこそが、私がエースになれなかった一番の理由です」

 自身を高めてくれた江川は特別な存在だった。

 「江川さんの魅力は球が速く、三振を奪えるところ。私にはない部分だったので、なおさらあこがれというか、うらやましい気持ちがありました。ただ、エースになることをあきらめたわけではありません。81年、そして83年の日本シリーズではいずれも第1戦で江川さんで敗れ、私にバトンが回ってきました。『江川さんで勝てなかったからこそ、絶対に私が勝つ』。これはチャンスだと思いましたね。自分の価値を認めてもらうには、どこかで江川さんを上回らなければならない。『江川さんに勝ちたい』という反骨心こそが、力の源だったように思います」

 現役引退後は阪神ロッテ、オリックス、韓国・ハンファで投手コーチを歴任し、現在は野球評論家を務めている。鋭い洞察力で投手心理を分析する解説に定評があり、野球に対する思いは熱いままだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング