週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

打撃フォームにおける軸とはどこのこと?「大きく3つに分かれると思います」/元ソフトバンク・柴原洋に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は打撃編。回答者は現役時代に巧打の選手として活躍した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.高校生です。左打ちです。「軸を意識してスイングするように」と指導を受けます。打撃フォームにおける軸とはどこのことでしょうか。それはすべての選手に共通して同じものなのでしょうか。(福岡県・16歳)


ヤンキースなどで活躍した松井氏は後ろの軸でターンするタイプだった


A.打撃における“軸”とは“軸足”とは異なるので注意。軸=回転軸[動作軸]を意識して打つことが重要です

 ここで言う“軸”とは、軸足(右バッターならば右足、左バッターならば左足)とは違うことを頭に入れておいてください。ちょっとややこしいのですが、バッティングにおける軸とはスイング、つまり、回転するための回転軸(動作軸)のことを指していて(※英語ではpivot foot[ピボットフット、軸はaxis<アクシス>と言います]、これは同じ左バッターであったとしても人それぞれ異なります。

 ここでは質問の方に合わせて左バッターを想定して話を進めていきますが、ポイントをギリギリまで手前に引きつけて、後ろの軸でターン(※この場合は軸足を中心に回転)をするタイプ=代表例は元ヤンキースほかの松井秀喜。踏み込んだほうの足でターンをするタイプ=代表例は元マリナーズほかのイチローさん。そのどちらにも当てはまらず、真ん中の軸(※この場合は前に移動した軸足を中心に回転)で打つタイプの、大きく3つに分かれると思います。

 どのタイプで打つのかは、本人の好みで、スイングのしやすさ、力の入れやすさ、回転のしやすさを判断のベースとして、いろいろ試しながら決めればいいと思います。現役時代、私は踏み込んで前の軸でターンをするタイプでした。もちろん、ほかの打ち方も試してみましたが、後ろの軸でターンをしていると、スイングの際にそっくり返ってしまうので、まったくダメでした。軸回転するとき、意識するのは股関節です。前の軸で回転するときは右股関節を中心に、後ろ軸で打つときはその逆で、左股関節を意識してのスイングになると思います。

 どちらのタイプで打つとしても、しっかりと踏み込むことは忘れないでください。踏み込んだあと、次のアクションとして後ろに残したまま回転していくのか、前側の軸を意識して回転していくのか、どちらも合わない場合は真ん中なのか。真ん中といっても、回転するにはどちらかの足に重心が乗ることになり、この場合は、後ろ側の足(左足)が前に移動してきて、ここを中心に回転していくことになります。

 このように、軸回転を意識することが重要なのですが、質問の方が「軸を意識してスイングするように」と指導を受けるということは、そっくり返っていたり、泳がされていて、力が伝わる軸で回転ができていないのではないでしょうか。どちらの軸がスイングしやすいのか。まずはそこから探ってみてください。

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。

『週刊ベースボール』2021年12月27日号(12月15日発売)より

写真=Getty Images
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング