週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

通常のバットよりも重いバットを振る理由は?「スイングにキレを出し、バットの出もイメージ」/元ソフトバンク・柴原洋に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は打撃編。回答者は現役時代に巧打の選手として活躍した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.中学生です。プロ野球を見ていると、次打者がネクストバッタースサークルでバットに重りをはめて素振りをしたり、マスコットバットを振っている姿を見かけます。どのような意味があるのですか。(東京都・15歳)


現役時代の柴原氏の打撃


A.重めのバットを持つことで、体を横に振るイメージを思い起こしてあげることが重要

 何のためにマスコットバットを振っているのか(※目的)、そしてどのように使うか(※やり方)は選手それぞれなのですが、私の現役時代を振り返って説明します。

 私の場合、ネクストバッタースサークルでマスコットバットやバット用の重りを使用するときは、7割程度の力で“バットを振る”意識をしました。というのも、試合が始まってしまうと例えば1打席目から2打席目までの間は守備位置とベンチの往復で、バットを握る機会がないからです(※DHで出場の場合は除きます)。重めのバットを持つことで、体を横に振るイメージを思い起こしてあげることが重要でした。

 加えて、重めのバットを持つことで、そのあとにゲーム用バットを握ると、いつものバットが普段よりも軽く感じる、そういった心理的な効果も期待できます。こうやってスイングにキレが出て、バットの出もイメージしやすくなっていたと思います。マスコットバットを振って、そのまま打席に入るわけではありません。軽くマスコットバットを振った後、自分のバットを振って感覚を整えて打席に向かいます。

 ちなみに、マスコットバットを振るときにフルスイングではなく、「7割程度の力」で振るのは、重いバットでフルスイングをしようとすると、バットが重いために、バットが残ったまま、体が先に回転し始めてしまい、悪い体の動きがクセづいてしまうからです。これがマスコットバットを使用する上での最大のデメリット。特にアマチュア、中学生や高校生を見ていると、重いバットを一生懸命に振ろうとしてバットが出てこないシーンを目にします。これで悪いクセがついてしまったら本末転倒ですから、注意をしてください。だからこその7割。重いマスコットバットでも、バットを先に出して、自然と体がついてくるぐらいの感覚が私には合っていました。

 ただ、中には重いバットを体全体でしっかりと振りたいという考えの選手もいます。これも決して間違いではありません。その場合は、前述のように体が先に回らないように、あらかじめ理解しておくことが必要ですね。

 ちなみに、ネクストに置いてあるのは300グラムくらいの鉄のリング、プラスチックの重りで、バットが900グラム前後ですから、合計で1200グラム。私は重心の位置を変えたくなかったので鉄のリングを好んで使っていました。ヘッドを感じることにもつながりますね。

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。

『週刊ベースボール』2022年3月21日号(3月9日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング