週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

外野からの返球が走者の背中に当たり生還。防げないミスだった?【後編】/元西武・平野謙に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者はゴールデン・グラブ賞に9度輝いた名手、元西武ほかの平野謙氏だ。

Q.2021年日本シリーズ第6戦(ほっと神戸)でヤクルトのレフト・青木宣親が投げたバックホームがオリックスの走者・若月健矢の背中に当たり、ホームに生還したシーンがありました。あれは防げないミスだったのでしょうか。(東京都・匿名希望・40歳)


青木の必死の送球


A.シュート回転を減らすにはフットワークが重要。上体だけで投げようとすると体が早く開いてしまいます

 後編です。1週空きましたので状況だけ簡単に繰り返しておきましょう。3勝2敗と日本一に王手をかけたヤクルトが1対0でリードしていた5回裏です。二死二塁でオリックス福田周平が詰まりながらもレフト前へ。青木宣親は思い切った前進守備をしていましたが、打球が弱かったこともあって紙一重のタイミングとなりました。ここで青木の送球がシュート回転して三本間をホームに向かう走者の背中に当たってはずみ、セーフ。試合は振り出しに戻り、延長戦に突入し、最終的には延長12回表にヤクルトが1点を取って2対1で勝利した試合です。

 これに対し、前回はシュート回転は仕方がない。青木はそれを計算して投げればよかったのでは、という話をしました。あの場合であれば、狙いはホームベースの内側ですね。ただ、いくらシュート回転を計算して投げると言っても、やはり“的”はあったほうが投げやすいのはピッチャーも外野も同じです。キャッチャーが外野手の球筋を把握して最初から少し右に寄って、送球のラインが出やすいようにしてもらうと、外野手としては助かったと思います。

 青木は右投げですが、左投げの場合、同じレフトからのシュート回転のボールでも逆に内側に入っていくことになりますから、多少右投げより走者が気になることがあるのではと思います。あくまで自分の送球の球質を考えながらですが、青木のときのような状況になったときは走者の背中を狙うと、ちょうどいいところに行っていたかもしれません。

 ただ、いくらシュート回転を頭に入れてと言っても、やはり真っすぐに近い軌道のほうが送球は正確です。シュート回転を減らすとしたらフットワークでしょうね。急ぐと上体だけで投げようとしがちで体が早く開いてしまいます。足をしっかり使い、さらに腕はできるだけ上から振り下ろすようにしてください。

 ただ、当時の場面を思い出してもらえば分かりますが、あれは青木のようなベテランでも平常心が難しい特別な場面です。日本一をつかむか、あるいは逃すかの境目にもなりかねない。しかもギリギリのプレーですしね。

 もう1つ言えば、外野手は思ったところに来るとかえって焦ることもあります。前進守備をして、ほんとにそこに来たわけですが、ギリギリのタイミングの走者をアウトにしなきゃいけないプレッシャーで普段よりも力んでしまい、体の開きが早くなっていた。それでイメージよりシュート回転がきつくなって、走者に当たったということでしょう。

 要は当たってしまう原因や避ける方法はありますが、防げたミスかというと、それは言い切れない、という答えでいかがでしょう。もし私がプレーしていたら? 青木には怒られそうですが、刺せたと思いますよ(笑)。

<「完」>

●平野謙(ひらの・けん)
1955年6月20日生まれ。愛知県出身。犬山高から名商大を経て78年ドラフト外で中日入団。88年に西武、94年にロッテに移籍し、96年現役引退。現役生活19年の通算成績は1683試合出場、打率.273、53本塁打、479打点、230盗塁。

『週刊ベースボール』2022年5月23日号(5月11日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング