週刊ベースボールONLINE

逆転野球人生

“サラリーマンの鑑”鹿取義隆はなぜ巨人からトレードされた西武で復活できたのか?【逆転野球人生】

 

誰もが順風満帆な野球人生を歩んでいくわけではない。目に見えない壁に阻まれながら、表舞台に出ることなく消えていく。しかし、一瞬のチャンスを逃さずにスポットライトを浴びる選手もいる。華麗なる逆転野球人生。運命が劇的に変わった男たちを中溝康隆氏がつづっていく。

黙々と投げ続けたサイドハンド


巨人時代の鹿取


「おまえはジャイアントに行け」

 1978年秋、明大4年の鹿取義隆は島岡吉郎監督に呼び出され、そう告げられた。もちろん、ジャイアント馬場率いる全日本プロレスではなく、読売ジャイアンツのことである(なぜか島岡御大は巨人のことを“ジャイアント”と呼んでいたという)。鹿取の著書『救援力 リリーフ投手の極意』(ベースボール・マガジン社新書)によると、華々しく野球部が創部されたばかりのプリンスホテルにも心動いたが、すでに日本鋼管に内定を貰っていた。しかし、ひとりの怪物投手の去就によって運命は大きく変わる。江川卓の「空白の1日」事件である。江川の入団が認められなかった巨人は78年ドラフト会議をボイコット。すると巨人の沢田幸夫スカウトは明大OBのルートからドラフト外で鹿取の獲得に動く。「(中日1位で明大同期の)高橋三千丈とほぼ同じ条件を出すから、入団を考えてくれ」と口説いたという。

 結果的に大学時代は1学年上の「打倒・江川」に燃えたサイド右腕は、巨人でその怪物投手と同僚となった。長嶋茂雄監督は胸を指して「あいつは“ここ”がいいよ」と鹿取のピンチにも動じない強心臓ぶりと肩の出来上がりの早さを評価して、1年目から中継ぎで38試合に起用。秋に伝説の伊東キャンプで鍛えられると、2年目も51試合で防御率1.78と飛躍する。しかし、その80年限りでミスターが監督辞任。投手の先発完投を掲げる藤田元司新監督のもとで、鹿取は右手小指骨折のアクシデントにも見舞われこともあり、登板機会は激減してしまう。81年22試合、82年21試合。ときにローテの谷間で先発起用され、83年には大洋戦で164球の2失点完投勝利をあげたこともあったが定着はならず。藤田監督からはアンダースロー転向をすすめられたが、サイドハンドで投げ続けてきたため体が悲鳴を上げ1カ月で断念した。

87年にはセ最多の63試合に登板した


 だが、鹿取がプロ6年目を迎えた84年、球団創設50周年イヤーに満を持して王貞治が巨人監督に就任する。とにかく王采配は鹿取を重宝した。右ヒジ痛や腰痛もあったが、背番号29は王政権5年間で計275試合に投げまくり、当時「東京ドームができたら長嶋さんの銅像には『巨人軍は永久に不滅です』と彫られ、王さんの銅像には『ピッチャー鹿取』と刻まれる」なんて4コマ漫画が書かれたほどだ。140キロ前半のキレのいい直球に加え、シンカー、スライダー、シュート、カーブと多彩な変化球を操り、連投や回またぎ(86年は59登板で101投球回)もこなせる無類のタフガイ。当時のマスコミは、酷使されることを「カトラレル」と名付け、どんな起用法でも黙々とグチひとつもらさず投げる鹿取を“サラリーマンの鑑”と称した。週刊誌では「スーパースターでも一匹狼でもない、この地味なサラリーマン投手に、王監督はたよりきっている」とマウンド処世訓を報じ、夏バテを乗り切る「鹿取夫人のパワー手料理」特集を組んだ。30歳での大ブレイクだ。リーグ優勝した87年にはオールスターにも初出場。セ最多の63登板でMVP投票は山倉和博に次いでわずか3点差の2位にランクインする。このとき、1位票は山倉より6票も多かった。

 なお、定岡正二は自著『OH! ジャイアンツ』(CBSソニー出版)の中で、80年代中盤の巨人ロッカールームで流行った「デコピンゲーム」の様子を伝えている。チャンピオンは骨折経験のため中指が熊手のように変形している山倉。誰もが恐れたストロングスタイル山倉に果敢に挑む鹿取は、5回に1回くらいしか勝てないが、まったく表情を変えず「ジャンケン、ポン」と低い声で勇敢に戦い続けた。そして、サダ坊は感心するのだ。「鹿取ってのは、打たれ強いんだなぁ。こいつ、根性あるなぁ」と。もしかしたら、王監督が鹿取を信用して起用し続けたのもこの死闘の姿に感動したからなのかと思ったら、やがてコーチ陣からデコピン禁止令が出され、絶対に負けられない戦いは終わりを告げたという。

藤田監督の下では登板数が激減


 あの頃、バブルに突っ走る好景気のニッポンで、24時間戦える鹿取のような投手は時代の空気と合っていた。ドラフト外上がりの筋肉マンは負けず嫌いで几帳面な性格。投手陣の会計係を担当し、サイン見落としなどの罰金を徴収する際も、鹿取が行くとみんな素直に払い、罰金用の預金通帳に積み立てていく。コツコツと努力と貯金を重ね、投げられるうちが花だと雨の日も風の日もマウンドへ上がる。鹿取はその心身ともにハードな仕事を継続してこなすコツを週べ88年2月8日号のインタビューでこう答えている。

「ゲームを見ていても、決してその中に入って行かない。何を投げるのか、なんて考えてたら熱くなって、自分の登板前に疲れちゃいますからね。目で追っていても、深く考えないんですよ。で、登板が近づくと、モニターテレビのところから離れて、ブルペンで投げ始めるでしょ。そうしたら、あれこれ考え始める。そして、マウンドに上がったら、ゲームの展開とか流れを知ってる山倉さんのリードにすべて、まかせるんです」

 ちなみにこのインタビューでは、「ボクは、最初は360万円です、10年前に。560万円、480万円、720万円、900万円の順だったですからね」とさすが会計係という記憶力を披露。年俸5300万円と名実ともに一流選手の仲間入りを果たした88年はクローザーを任され、王巨人のラストゲームでウイニングボールを世界の王に手渡したのは背番号29だった。「オレはたくさんホームランを打って、いろんな記念ボールがあるけれど、一個も手元にない。みんな、どこかに飾られているんだ。だから、これを大事に、持っていたい」なんて笑うビッグワンとの別れ。そして、89年から藤田監督が復帰するわけだ。この年のチーム完投数は130試合制で驚異の69を記録。斎藤雅樹桑田真澄槙原寛己ら若い先発投手陣を擁するチームは8年ぶりの日本一に輝くが、鹿取の登板数は前年の45から21へと一気に減った。

 組織が急激な若返りを図る世代交代の真っ只中、同い年の西本聖角盈男はすでにトレードで他球団へ去った。32歳右腕の移籍話も当然スポーツ紙を賑わす。誰だって職場で自分の立場が危うくなれば薄々気付く。次はオレの順番かもしれない……と。日本シリーズへ向けた練習が始まろうとした時、スポーツ紙の一面に「鹿取放出」なんて見出しが躍る。練習中、鹿取が藤田監督に真意を尋ねると、「出てもいいよ。もうひと花咲かせたいならね」という素っ気ないものだった。事実上の構想外。もうこのチームにオレの働き場所はないのか。そう悟ったベテランは「わかりました。出たいと思います」と答えた。

“30代の異動”を成功


西武へ移籍して選手寿命が延びていった[右は森監督]


 その後、投手コーチから残留要請もあったが固辞。高知商の先輩で大洋の指揮を執る須藤豊が獲得を希望するも、さすがに同リーグへの放出ではなく、西岡良洋との交換トレードで西武ライオンズへの移籍が決まる。当時の球界事情では巨人からパ・リーグへ出されると「左遷」や「都落ち」的な視線で見られたが、男の運命なんて一寸先はどうなるか分からない―――。33歳の鹿取は新天地で劇的な復活を遂げるのだ。森祇晶監督や黒江透修ヘッドコーチら巨人OBが顔を揃える首脳陣からは大事に使われ、バックを守る味方の鉄壁守備陣にも助けられ、当時のNPB記録となる10試合連続セーブを含む27セーブポイントを記録。意外にも自身初となる最優秀救援投手を受賞する。日本シリーズでは自分を見切った古巣の巨人を4連勝で一蹴。まさに逆転野球人生だ。ここでもサラリーマンの鑑は、“30代の異動”を成功させてみせた。

 のちに森監督は週べ連載の回想録「心に刃をのせて」の中で、抑え不在のチーム事情から、現役時代にバッテリーを組んだこともある藤田監督に鹿取のトレードを打診したところ、感触がよかったのでフロントの根本(陸夫)さんに交換選手の検討をお願いしたと裏側を明かしている。

「数字的な働きもさることながら、人間的にもしっかりしていた。若い投手にはいい兄貴分になった。若い投手は、鹿取の練習法やコンディション作りをお手本にした。鹿取は実にプロらしい選手であった」

 そう守護神を称賛する指揮官は、連続セーブ記録の際は細心の注意を払って登板させたという。鹿取本人も、自著の中で「あえてつくらせてくれた記録なのです。去年ダメだった投手を再生した、という事実を見せたかったのでは、とも推測しています。だから、私に言わせれば、森監督とチームの記録と捉えていました」と振り返っている。

 いわば、抑えの鹿取の加入は黄金時代の西武のラストピースでもあった。最強西武は圧倒的な強さで90年から3年連続日本一にリーグV5を達成。92年の終盤、記者から「誰がMVPか」と聞かれた森監督はこう答えている。

「野球担当の記者がどこを見ているかだけど、オレなら鹿取に入れるかもしれないな。考えてみな。いったい、鹿取のおかげで、何試合を拾うことができたのかを」

 ボスから絶大な信頼を寄せられたベテラン右腕は、年俸も1億円に到達。真っすぐに見えるスライダー、シンカーに似た左打者の外側に逃げるパームと年々引き出しを増やし、93年にはひと回り年下の潮崎哲也杉山賢人ら若手と“サンフレッチェ”と呼ばれる勝ちパターンを担った。94年6月8日の日本ハム戦では先発の村田勝喜が初回の無死一、二塁の場面で腰痛のため降板。緊急登板した背番号26の仕事人は、先頭打者にこそヒットを許すも、なんと9回1安打の自責点0で最後まで投げきった。

ドラフト外で史上最多登板


引退試合では女房役の伊東勤から花束を贈られた


 30代中盤から後半にかけても毎年40試合以上投げ、96年には江夏豊を抜く、通算211セーブポイントの当時の日本記録を樹立。40歳で迎えた97年春には事実上のコーチ兼任を任され、左ヒザ痛を抱えていたことから開幕一軍からは外れる。5月に一軍登録されると何試合か投げたが、マウンドでの高揚感は皆無で、打たれても悔しさを感じなくなっている自分に気付いてしまう。ヒザが痛ければ下半身の踏ん張りが利かず、リリースポイントも早くなり、本来の球筋にならない。かといって走り込みもできない。終わるときはこんなものなのかもな……。ドラフト外入団選手として史上最多となる通算755試合登板の鉄腕は、その年限りでユニフォームを脱いだ。

 世間で名将と呼ばれた藤田のもとでは結果を残せず、ワンパターン継投と揶揄された巨人時代の王監督と新天地の森野球で甦ったサイド右腕。いつの時代も、自分と合う上司との出会いが人生を変える。背番号26の引退試合は97年10月5日の西武球場。同じくラスト登板で元・同僚の秋山幸二相手に投げた郭泰源に代わりマウンドへ。鹿取は139キロ直球の最後の一球を投じたが、相手ベンチからその姿を見つめるのは、ダイエーの監督に就いていた57歳の王貞治だった。男たちの野球人生は、最後に所沢で再び交差したのである。

文=中溝康隆 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング