週刊ベースボールONLINE

2023日本シリーズ

【日本S第2戦】超スローカーブを捨てなかった宮城大弥 短期決戦では“ミス”が大ダメージに/荒木大輔

 

フォークを投げ切ってピンチを脱する


6回4安打無失点と堂々たる投球を見せたオリックス先発・宮城


[日本シリーズ第2戦]
10月29日(京セラドーム)
オリックス8-0阪神(1勝1敗)

 第2戦はスコアとしては第1戦の裏返し、8対0でオリックスが勝利したが、ポイントとなったのは宮城大弥のピッチングだろう。最もしびれた場面は1対0で迎えた4回二死一、二塁の場面。ノイジーに対してカウント2-2からの5球目、内角142キロ直球に球審の右手は上がらない。ストライクと言ってもいいコースだったがボールとなり、フルカウントに。しかし、宮城は気持ちを切らさない。6球目にはフォークを選択。キレのある勝負球をしっかりと外角低めに投げ切り、ノイジーを空振り三振に仕留めた。

 すると、その裏、だ。二死から西勇輝が外角ギリギリに投げ込む変化球を宗佑磨が見極め、四球を奪い取る。続く紅林弘太郎は内角へのツーシームに詰まらされたが右前に落とす。二死一、三塁となり、野口智哉廣岡大志中川圭太の3連続適時打が飛び出して3点を追加したが、オリックス打線の集中力は見事だった。西にとっては二死からの四球が痛かったが、短期決戦は一つのミスが大ケガにつながる。3回の先制点も自らの一塁けん制悪送球が要因となった。阪神ベンチはそれを再認識したのではないだろうか。

 それにしても今季、宮城は10勝をマークしたが、“勝てる投手”である意味が分かる投球内容だった。投球フォームを微妙に変えて打者のタイミングを外す。右打者の内角にキレが抜群の角度ある直球を投げ込む。さらに感心したのは緩いカーブを捨てなかったことだ。

 初回、二番・中野拓夢に85キロの超スローカーブを中前に運ばれたが、この球種を“消す”ことはしなかった。球種が遅く、投げるのに勇気がいる超スローカーブ。打たれるとますます使いづらくなるが、その選択肢がオリックスバッテリーにはなかった。第1戦では山本由伸がカーブを制球できずにストレートとフォーク主体の内容となり、投球の幅が狭くなり苦しくなったが、それとは真逆。自分が持つ球種をしっかりと使い切って、6回4安打無失点の好投につながった。

 オリックスは7回宇田川優希、8回山崎颯一郎、9回小木田敦也がいずれも三者凡退。見事な完封リレーだったが、9回にクローザーの平野佳寿を起用しなかった点が少し気になった。日本シリーズの大舞台、点差は開いていたが“慣らし運転”をしても良かったのではないか。この起用法が今後に影響を及ぼすか、及ぼさないか。第3戦以降の注目点だ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング