週刊ベースボールONLINE

猛虎二番目の捕手

江夏豊のクセを土井正三が見抜いていた?/辻恭彦著『猛虎二番目の捕手』

 

グラブの位置と角度


『猛虎二番目の捕手』表紙


 元阪神-大洋のダンプさんこと、辻恭彦さんの著書『猛虎二番目の捕手』が発売されました。タイトルどおり1962年途中から1974年までの阪神時代のお話です。大洋時代以降は、この本が好評ならそのうちまたと思っています。以下はそのチョイ出し。今回はまたまた江夏豊との話です。



 江夏の真っすぐは速かったけど、それだけじゃない。全部違う球なんです。1球1球、力を抜いたり入れたり、同じコースへの真っすぐでも全部違う球を投げることができました。

 江夏のすごいのは力を加減してもフォームが変わらないことです。バランス、リズム、テンポは全部同じで球速を変えることができる男でした。やっぱり天才としか言いようがありません。

 しかもフォームに間があって、球を離すのがすごく前。バッターはピッチャーの体の動きに合わせてタイミングを取っていますが、江夏の場合、打者が打ちにいっても、まだ腕が出てこないんです。あの間で打者を観察し、瞬時に力加減を変えていました。

 ただ、そういう天才でもフォームのクセはありました。最初に教えてくれたのは黒メガネのトレーナー、猿木忠男です。あいつが「ダンプさん、俺、江夏のクセが分かりますよ」と言ってきた。

 走者がおらんときの江夏のフォームを思い出してください。腹の上に偉そうにグラブを置いて体を少し揺らすでしょ。そのとき、グラブの背が正面を向いているか、あるいは下側にあるかで分かるというんです。

 へえ、と思って見ていたら確かにそうでした。真っすぐを投げるときは、グラブの背が正面を向き、そこから胸を起こすように張るような動きがあり、カーブはグラブが下で、体が持ち上がるような動きもなく、すっと投げていました。

 猿木に分かって僕が分からんかったのは、ちょっと悔しかったですけど、「言われてみたらそうかな」くらいのほんの少しです。

 これを見抜いていたのが巨人です。当時、確証はなかったのですが、一度、土井正三にインローに食い込んでいくカーブを投げたら、三塁線をきれいに抜かれたことがあります。

 腹が立ちましたね。だって、あの球を土井に打たれるわけがないんです。

 お互い引退して、マスターズ・リーグ(かつてあったOB選手のリーグ戦)で会ったときですが、本人に「なんで打てたの?」と聞いたら、ニヤニヤして「分かっていたからだよ」と白状してくれました。

 ただ、このときくらいです。ほかは球種がバレているかなと思っても抑えました。分かっても打てないくらい、江夏の真っすぐもカーブもよかったですからね。
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング